グリクシスコントロール調整中③
2012年10月3日 TCG全般 コメント (2)こんばんは。
今回は他の方のDNにもグリクシスコントロールが載っていたので、その中でいくつか気になったことを。
①《轟く激震》《溶岩震》等の軽全体除去
私ならこのカード枠は《忌むべき者のかがり火》を使います。確かにハンドにある時はコストの重さを感じますが、それを差し引いてもパワーカードであることは変わりありません。環境初期ということもあり、大雑把ですが赤をタッチしているならこのパワーカードを使わない選択肢はないと思います。
②《捨て身の狂乱》《禁忌の錬金術》等のドローカード
私は今回ドローカードを採用しませんでした。《黒の太陽の頂点》みたいなカードがあれば話は変わりますが、対ビートダウンにドローカードが悠長としか思えません。特に《禁忌の錬金術》は《瞬唱の魔道士》との相性は抜群に良いものの、《忌むべき者のかがり火》との相性は良いとは言えない為、《忌むべき者のかがり火》を採用しているなら《禁忌の錬金術》を採用することは無いと思います。《捨て身の狂乱》《熟慮》に関しても、ビートダウンが多いと思われる次環境では同じ2マナの《ボーラスを占い師》を採用した方が懸命だと思います。
③《ラクドスの魔鍵》
『3/1先制攻撃』という魔鍵の中でもトップクラスの戦闘力を買っての採用です。《聖トラフトの霊》や《火柱》では届かないタフネス3を一方的に打ち捕れるのは大きい。しかもソーサリータイミングの除去をかわせる為、コントロールを組む上で最も必要なカードだと思っています。これがあるから《ラクドスの復活》や《忌むべき者のかがり火》の強さが増す。
④《ラクドスの復活》
魔鍵でマナ加速すれば4T目に3ハンデス3ダメージ。最後の詰めにも使えるしPWも一応除去できる。自分の中ではパワーカードとまでいかないが、十分グリクシスで使えるカード。
⑤《強迫》
トリコロールに無くて、グリクシスにある物。黒をタッチしているコントロールなら次期環境必須。当たり前だけどハンドを見れるだけでも全然違うし、強力な呪文を問答無用で落とせるこのカードは絶対必要。
⑥《ミジウムの迫撃砲》
最初は採用していたけど、2マナインスタント除去の《究極の価値》を入れたくて考察してたら自然と不採用に。超過能力も《忌むべき者のかがり火》があるからってことで。
私の意見はあくまで一人回しの中での雑感なので、実際に人とスパーしてグリクシスを調整している人がいたらぜひ突っ込んでほしいです。
●その他(私のリストに関して)
※《吸鬼の夜鷲》は入れたいけど、入れる為にはおそらく《ヴェールのリリアナ》か《ラクドスの魔鍵》を抜かなければいけない。どっちかといったら《ヴェールのリリアナ》になるんだろうけど、好きなカードだから抜けない。
※《思考を築く者、ジェイス》は金銭的な問題で不採用。
※《プレインズウォーカー、二コル・ボーラス》は好きなカードだけど強い場面が前環境よりさらに限定的になったのでもう使えない。でもいつか絶対使う。
今回は他の方のDNにもグリクシスコントロールが載っていたので、その中でいくつか気になったことを。
①《轟く激震》《溶岩震》等の軽全体除去
私ならこのカード枠は《忌むべき者のかがり火》を使います。確かにハンドにある時はコストの重さを感じますが、それを差し引いてもパワーカードであることは変わりありません。環境初期ということもあり、大雑把ですが赤をタッチしているならこのパワーカードを使わない選択肢はないと思います。
②《捨て身の狂乱》《禁忌の錬金術》等のドローカード
私は今回ドローカードを採用しませんでした。《黒の太陽の頂点》みたいなカードがあれば話は変わりますが、対ビートダウンにドローカードが悠長としか思えません。特に《禁忌の錬金術》は《瞬唱の魔道士》との相性は抜群に良いものの、《忌むべき者のかがり火》との相性は良いとは言えない為、《忌むべき者のかがり火》を採用しているなら《禁忌の錬金術》を採用することは無いと思います。《捨て身の狂乱》《熟慮》に関しても、ビートダウンが多いと思われる次環境では同じ2マナの《ボーラスを占い師》を採用した方が懸命だと思います。
③《ラクドスの魔鍵》
『3/1先制攻撃』という魔鍵の中でもトップクラスの戦闘力を買っての採用です。《聖トラフトの霊》や《火柱》では届かないタフネス3を一方的に打ち捕れるのは大きい。しかもソーサリータイミングの除去をかわせる為、コントロールを組む上で最も必要なカードだと思っています。これがあるから《ラクドスの復活》や《忌むべき者のかがり火》の強さが増す。
④《ラクドスの復活》
魔鍵でマナ加速すれば4T目に3ハンデス3ダメージ。最後の詰めにも使えるしPWも一応除去できる。自分の中ではパワーカードとまでいかないが、十分グリクシスで使えるカード。
⑤《強迫》
トリコロールに無くて、グリクシスにある物。黒をタッチしているコントロールなら次期環境必須。当たり前だけどハンドを見れるだけでも全然違うし、強力な呪文を問答無用で落とせるこのカードは絶対必要。
⑥《ミジウムの迫撃砲》
最初は採用していたけど、2マナインスタント除去の《究極の価値》を入れたくて考察してたら自然と不採用に。超過能力も《忌むべき者のかがり火》があるからってことで。
私の意見はあくまで一人回しの中での雑感なので、実際に人とスパーしてグリクシスを調整している人がいたらぜひ突っ込んでほしいです。
●その他(私のリストに関して)
※《吸鬼の夜鷲》は入れたいけど、入れる為にはおそらく《ヴェールのリリアナ》か《ラクドスの魔鍵》を抜かなければいけない。どっちかといったら《ヴェールのリリアナ》になるんだろうけど、好きなカードだから抜けない。
※《思考を築く者、ジェイス》は金銭的な問題で不採用。
※《プレインズウォーカー、二コル・ボーラス》は好きなカードだけど強い場面が前環境よりさらに限定的になったのでもう使えない。でもいつか絶対使う。
コメント
グリクシスコントロールで今日のFNMに行ってきました。
所感ですが
夜鷲<ラクドス鍵は間違いないです
スラーグ牙一方的に狩れるのでとても重宝しました。
ドローカードは地下世界の人脈を入れていましたが新ジェイスだけで十分でした。
ミジウムはT5(ミゼット様とかワーム)に届かず歯がゆいところが多い感じでした。
全体除去はかがり火で間違いないと思います、運げー感は否めませんが。
ラクドスの復活は土地がフルタップになるのが怖いので相手の手札を確認した後に
使ったほうがより効果的でした。
コメントありがとうございます。
上記のような使用感をコメントされるのは非常にありがたいです。私は結局かがり火を抜いてしまいました。奇跡は魅力的ですけど、やっぱりかがり火はコントロールで使うカードでは無い気がします。