こんばんは。

前日記の続きです。


GP SAN ANTONIO
9-0 David Gomez 
【白緑ビートダウン】
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
8《森/Forest》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
3《平地/Plains》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《寺院の庭/Temple Garden》
23 Lands

4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3《修復の天使/Restoration Angel》
2《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
3《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
3《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
28 Creatures

2《信仰の盾/Faith’s Shield》
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3《怨恨/Rancor》
9 Spells

2《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
2《金輪際/Nevermore》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
2《スラーグ牙/Thragtusk》
1《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
15 Sideboard Cards

GP BOCHUM
Top16 Tom Valkeneers 
7《森/Forest》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
6《平地/Plains》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《寺院の庭/Temple Garden》
23 Lands

3《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
4《修復の天使/Restoration Angel》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
4《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
3《スラーグ牙/Thragtusk》
27 Creatures

4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
2《議事会の招集/Call of the Conclave》
4《怨恨/Rancor》
10 Spells

2《大軍のワーム/Armada Wurm》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
3《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 Sideboard Cards

白緑ビートダウンのポイントは3点。
①《スラーグ牙》の有無
《ウルフィーの銀心》と同時採用では無く、使い分けての採用となっています。個人的には《灼熱の槍》が効かない《ウルフィーの銀心》の方が好み。ブン周りの打点の高さはさすがに手に負えません。
②《スレイベンの守護者、サリア》の有無
対コントロールとリアニメイトに効果的なカードではありますが、自分の《怨恨》《セレズニアの魔除け》等のテンポロス要因にもなる為、ビートダウン過多の環境なら必要性は低いと思います。
③色マナバランス
《ガヴォニーの居住区》《銀刃の聖騎士》《絡み根の霊》《魂の洞窟》のバランス。コントロールに強い《絡み根の霊》とクリーチャーに強い《銀刃の聖騎士》の同時採用するか否か等ダブルシンボルが増えるだけでかなりきついと思います。引いた方が有利になる《ガヴォニーの居住区》の枚数も抑えなくてはいけません。
おそらく現在のTeir1に位置するデッキです。環境に存在するデッキは、まずこの白緑に勝てないと話しになりません。

※グリクシス目線の対策
基本的に【赤黒ミッドレンジ】と変わらない。ポイント③の色マナはかなりシビアだと思いますので、相手の白緑が《森》→《アヴァシンの巡礼者》スタートだった場合、こちらハンドの除去が《戦慄掘り》のみでも迷い無く《アヴァシンの巡礼者》に打ちます。それぐらい色マナは重要だと思います。《ウルフィーの報復者》がカウンター以外で対処しづらいぐらいで、こちらの除去次第ですが基本的に相性は良いはず。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索