こんばんは。
ニコ生見れない。
キブラーグルールと呪禁バントとなりました。
サイドを見てもグルールはかなりきついはず。ってか対策カード無いし、呪禁バントが普通に回れば瞬殺されそう。
もう一つのグルールに採用されていた《しがみつく霧》はあまり見ないカードだけど、たぶん呪禁バントとアグロ系のデッキ対策だと思う。決勝のグルールはそれすらない。どうやって勝つプランなのかすごい気になります。
ニコ生見れない。
キブラーグルールと呪禁バントとなりました。
サイドを見てもグルールはかなりきついはず。ってか対策カード無いし、呪禁バントが普通に回れば瞬殺されそう。
もう一つのグルールに採用されていた《しがみつく霧》はあまり見ないカードだけど、たぶん呪禁バントとアグロ系のデッキ対策だと思う。決勝のグルールはそれすらない。どうやって勝つプランなのかすごい気になります。
コメント
そうみたいですね。公式見ました。
今度は、何で一定数いると予想出来る相性が悪いデッキへの対策を切ったのかが気になります。
最後に対戦するのが呪禁バントだったのも面白いところですわ。
詳しい解説ありがとうございます。
人数が多くて複雑なメタゲームだとそういう考えも必要なんですね。
確かにそうですね。対呪禁バントはぼすさんが言うように複数枚のサイドカードが必要で、しかもそれだけ対策しても相性差がほとんど変化しないので、切るという選択肢も納得です。