こんにちは。

先日のFNMとゲームデーで使用した青黒コンが面白かったので、しばらくは使い続けようと思います。地域内で黒系が多い事を考慮して、浮き彫りになった問題をまず改善。

問題は『ハンデス→血男爵の動きに全く対処できない』点。

純正青黒で血男爵を対処する方法は、主に『カウンター』『思考囲い』『肉貪り』『漸増爆弾』の4点しかないので、マリガンやハンデスでこちらのハンドが乏しくなり、血男爵が着地するともうお終いです。豚呪いや青のエンチャント等を検討しましたが、受けが狭過ぎてメインに積めないし、サイドに割くスペースも無い為断念。

色を追加するしか方法はおそらく無い為、タッチ赤で変化点火を追加。変化点火は変わり谷含むほとんどのクリーチャーを処理出来る万能除去。融合で撃てばもちろんですが、変化だけでも充分強い。

変化点火だけでもいいですが、タッチ赤をする事で殺戮遊戯、ラクドスの復活、対抗変転等、各種デッキに効果的な赤のカードも採用検討出来ます。ただ、あくまでタッチカラーなので神々の憤怒等の赤赤は採用出来ません。ジェイスの青青、英雄の破滅の黒黒を筆頭にダブルシンボルのスペルが多いので赤赤は安定して出せない。赤を濃くすると、変わり谷を減らさないといけないのですが、赤のカードで変わり谷より価値のあるカードは存在しないので、今の青15黒15赤8谷3でこのまま微調整していきたいと思います。青赤占術ランド出るまで我慢。

エスパー、青白の下位交換っぽいけどカジュアルで使うなら面白いから良い。

コメント

まんたろー828
2014年3月4日13:57

ちなみに俺のエスパーは黒黒、白白、青青、四ターン目にでるよ、計算上

占術土地と努力があれば憤怒もうてるよ笑

みやじ~
2014年3月4日16:05

まんたろーさん
色配分教えてほしいです。

莱亞りう
2014年3月4日17:26

far/awayは選択肢ではない感じですか?

ふぁけ
2014年3月5日2:09

赤をタッチすればミジウムも採用できるので、選択の幅は広がりますよね。

みやじ~
2014年3月5日9:30

りうさん
使う理由がよくわからないので、選択肢には入れてない感じですね。

ふぁけ
そうですね。でも、ミジウムはどうなんですかね。赤系信心使ってる時は血男爵とドラゴン落とせるから必須でしたけど、青黒t赤だともっと受けの広い同条件のカードが使えるので、今は選択肢の候補には入れてないです。

まんたろー828
2014年3月7日13:38

土地27の11せんじゅつ土地だからね

まんたろー828
2014年3月7日13:39

ちなみにラクドスの魔鍵はつよいよ

みやじ~
2014年3月7日13:50

まんたろーさん
タップイン11枚ですか?青白、エスパーならいいかもしれないですけど、これだと結構動きにくいですよ。やった感じ。タップインは8枚に減らしました。
魔鍵は同感です。入れ方よくわからないので入れてないですが。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索