GPトップ8のティムール
2014年12月4日 TCG全般ティムール
土地24
4《開拓地の野営地/Frontier Bivouac》
2《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3《森/Forest》
3《山/Mountain》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
クリーチャー25
3《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》
3《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
1《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
呪文11
3《火口の爪/Crater’s Claws》
3《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1《ティムールの魔除け/Temur Charm》
3《頑固な否認/Stubborn Denial》
1《ティムールの隆盛/Temur Ascendancy》
サイド15
1《頑固な否認/Stubborn Denial》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
2《マグマのしぶき/Magma Spray》
4《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
3《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2《凶暴な殴打/Savage Punch》
後手有利にする為、サイド後はほぼコントロール。それを加味したタップインランド8枚とマナクリ、狩猟者の採用。ドラゴンもプロ白が強い環境になったら帰ってきた。
同じ事をやるならアブザン、マルドゥの下位交換っぽいけど、《頑固な否認》とゴリラは対青黒コントロール等のコントロールにめっちゃ強いからティムールにする利点はある。
土地24
4《開拓地の野営地/Frontier Bivouac》
2《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3《森/Forest》
3《山/Mountain》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
クリーチャー25
3《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》
3《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
1《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
呪文11
3《火口の爪/Crater’s Claws》
3《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1《ティムールの魔除け/Temur Charm》
3《頑固な否認/Stubborn Denial》
1《ティムールの隆盛/Temur Ascendancy》
サイド15
1《頑固な否認/Stubborn Denial》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
2《マグマのしぶき/Magma Spray》
4《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
3《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2《凶暴な殴打/Savage Punch》
後手有利にする為、サイド後はほぼコントロール。それを加味したタップインランド8枚とマナクリ、狩猟者の採用。ドラゴンもプロ白が強い環境になったら帰ってきた。
同じ事をやるならアブザン、マルドゥの下位交換っぽいけど、《頑固な否認》とゴリラは対青黒コントロール等のコントロールにめっちゃ強いからティムールにする利点はある。
コメント