気になる《ティムールの隆盛》コンボについて。
2015年2月1日 TCG全般24土地
26クリーチャー
4《旅するサテュロス》
2《荒野の後継者》
4《クルフィックスの狩猟者》
4《ティムールの剣歯虎》
4《起源のハイドラ》
2《世界を喰らう者、ポルクラノス》
1《狩猟の神、ナイレア》
2《高木の巨人》
1《囁きの森の精霊》
2《女王スズメバチ》
10呪文
4《マグマの噴流》
1《引き剥がし》
4《ティムールの隆盛》
1《火口の爪》
ティムールの隆盛コンボに寄せると、マナクリを除去られた場合機能不全に陥るので、マナクリ枠は序盤を守る呪文に変更。
特にラブル対策を全てのデッキが積んでいるので、女人像意外のマナクリは場に残らない場合が多い。
このサテュロスも序盤では出さず、コンボを決めるタイミングで出すようにする。
コンボからの勝ち手段は、
①大量マナからの火口の爪。
②女王スズメバチ出し入れ。
あとは、普通にクリーチャーで殴り切る事も出来るはず。
剣歯虎のハンドに戻す能力は、女王スズメバチやハイドラの出し入れはもちろん、囁きの森の精霊が予示した呪文を手札に加えるなど、いろいろシナジーがあって面白い。
マナ基盤を調整して、出来る事ならサイド後はゴリラと頑固な否認を積んで、苦手なコントロール耐性もつけたい。
モダンのツイン系みたいに調整出来ればもっと良いデッキになれそう。
26クリーチャー
4《旅するサテュロス》
2《荒野の後継者》
4《クルフィックスの狩猟者》
4《ティムールの剣歯虎》
4《起源のハイドラ》
2《世界を喰らう者、ポルクラノス》
1《狩猟の神、ナイレア》
2《高木の巨人》
1《囁きの森の精霊》
2《女王スズメバチ》
10呪文
4《マグマの噴流》
1《引き剥がし》
4《ティムールの隆盛》
1《火口の爪》
ティムールの隆盛コンボに寄せると、マナクリを除去られた場合機能不全に陥るので、マナクリ枠は序盤を守る呪文に変更。
特にラブル対策を全てのデッキが積んでいるので、女人像意外のマナクリは場に残らない場合が多い。
このサテュロスも序盤では出さず、コンボを決めるタイミングで出すようにする。
コンボからの勝ち手段は、
①大量マナからの火口の爪。
②女王スズメバチ出し入れ。
あとは、普通にクリーチャーで殴り切る事も出来るはず。
剣歯虎のハンドに戻す能力は、女王スズメバチやハイドラの出し入れはもちろん、囁きの森の精霊が予示した呪文を手札に加えるなど、いろいろシナジーがあって面白い。
マナ基盤を調整して、出来る事ならサイド後はゴリラと頑固な否認を積んで、苦手なコントロール耐性もつけたい。
モダンのツイン系みたいに調整出来ればもっと良いデッキになれそう。
コメント