7/15 カードオブパラダイス桜木店FNM 結果
2011年7月16日 TCG全般こんばんは。
昨日は新潟予選以来のスタン公式戦FNM。
使用デッキは『青黒緑ターボランド』
結果
1回戦 赤緑ヴァラクート ××
2回戦 青白黒コントロール ×○○
3回戦 青黒コントロール ○○
2-1で3位でした。
1回戦 赤緑ヴァラクート
≪真面目な身代わり≫≪不屈の自然≫などが入った新しいヴァラクート。
最初≪真面目な身代わり≫はどこがいいのか正直わかりませんでしたが、無色で土地を持ってこれる上にブロッカーにもなる為、実際使われてそのいやらしさがわかりました。
ヴァラだと安定して3T目に出てくるし、≪召喚の罠≫を警戒してカウンターしづらい。
全くヴァラクートに勝てない。。。
2回戦 青白黒コントロール
≪滞留者ヴェンセール≫と≪石角の高官≫のコンボを搭載。一回決まると相手にカウンターもある為、なかなか妨害できない。が、≪記憶殺し≫でヴェンセールを抜けば意外ともろい。3色でしかも≪地盤の際≫も入っているので土地がきつそうだった。
純粋に青白で組めば強そう。
3回戦 青黒コントロール
1G相手が土地引かず。2G相手が土地しか引かず。
運だけで勝ちました。
M12発売日だったので、いろんなデッキを見れて久しぶりに楽しい日を過ごせました。最も多くのカードが使えるこの時期にもっとマジックしたい!!
話変わりますが、大阪に行った人たちの初日の結果がとても気になります。
いい結果で2日目に突入してるといいのですが・・・。
昨日は新潟予選以来のスタン公式戦FNM。
使用デッキは『青黒緑ターボランド』
結果
1回戦 赤緑ヴァラクート ××
2回戦 青白黒コントロール ×○○
3回戦 青黒コントロール ○○
2-1で3位でした。
1回戦 赤緑ヴァラクート
≪真面目な身代わり≫≪不屈の自然≫などが入った新しいヴァラクート。
最初≪真面目な身代わり≫はどこがいいのか正直わかりませんでしたが、無色で土地を持ってこれる上にブロッカーにもなる為、実際使われてそのいやらしさがわかりました。
ヴァラだと安定して3T目に出てくるし、≪召喚の罠≫を警戒してカウンターしづらい。
全くヴァラクートに勝てない。。。
2回戦 青白黒コントロール
≪滞留者ヴェンセール≫と≪石角の高官≫のコンボを搭載。一回決まると相手にカウンターもある為、なかなか妨害できない。が、≪記憶殺し≫でヴェンセールを抜けば意外ともろい。3色でしかも≪地盤の際≫も入っているので土地がきつそうだった。
純粋に青白で組めば強そう。
3回戦 青黒コントロール
1G相手が土地引かず。2G相手が土地しか引かず。
運だけで勝ちました。
M12発売日だったので、いろんなデッキを見れて久しぶりに楽しい日を過ごせました。最も多くのカードが使えるこの時期にもっとマジックしたい!!
話変わりますが、大阪に行った人たちの初日の結果がとても気になります。
いい結果で2日目に突入してるといいのですが・・・。
こんにちは。
久々にマジックのできる日ができてかなり楽しみにしていましたが、
参加人数2人ということで非公式、参加費無しのタイマン。
使用デッキは『青黒緑コントロール』
4忍び寄るタール坑
4霧深い雨林
4新緑の地下墓地
3闇滑りの岸
2ハリマーの深み
5森
2島
2沼
―土地(26)―
4水蓮のコブラ
2最後のトロール、スラーン
2墓所のタイタン
2ワームとぐろエンジン
2ハリマーの波見張り
―クリーチャー(12)―
4定業
4探検
4広がりゆく海
3マナ漏出
3喉首狙い
2破滅の刃
2饗宴の飢餓の剣
―呪文(20)―
サイドボード(15)
3黒の太陽の頂点
3自然の要求
2強情なベイロス
2記憶殺し
2忍び寄る腐食
2ガイアの復讐者
1破滅の刃
1回戦 赤緑ランプ○○
1-0で優勝しました。
店員さんがせっかく来てくれたということで、参加費無しなのにプロモカードとミラディンの傷跡1パックをくれました。ありがとうございます。
パックから【ミミックの桶】が出てきて、マジックはあまりできませんでしたが、行ったかいはありました。
久々にマジックのできる日ができてかなり楽しみにしていましたが、
参加人数2人ということで非公式、参加費無しのタイマン。
使用デッキは『青黒緑コントロール』
4忍び寄るタール坑
4霧深い雨林
4新緑の地下墓地
3闇滑りの岸
2ハリマーの深み
5森
2島
2沼
―土地(26)―
4水蓮のコブラ
2最後のトロール、スラーン
2墓所のタイタン
2ワームとぐろエンジン
2ハリマーの波見張り
―クリーチャー(12)―
4定業
4探検
4広がりゆく海
3マナ漏出
3喉首狙い
2破滅の刃
2饗宴の飢餓の剣
―呪文(20)―
サイドボード(15)
3黒の太陽の頂点
3自然の要求
2強情なベイロス
2記憶殺し
2忍び寄る腐食
2ガイアの復讐者
1破滅の刃
1回戦 赤緑ランプ○○
1-0で優勝しました。
店員さんがせっかく来てくれたということで、参加費無しなのにプロモカードとミラディンの傷跡1パックをくれました。ありがとうございます。
パックから【ミミックの桶】が出てきて、マジックはあまりできませんでしたが、行ったかいはありました。
緑赤黒ジャンドコントロール考察
2011年6月25日 TCG全般こんばんは。
ジェイスが禁止になったことで青を使う気が…。
ということで、今調整しているのは、
『緑赤黒ジャンドコントロール』です。
未定
―土地(26)―
4水蓮のコブラ
4森のレインジャー
3業火のタイタン
3酸のスライム
2墓所のタイタン
1ワームとぐろエンジン
―クリ―チャー(17)―
4稲妻
3精神腐敗
2喉首狙い
2破滅の刃
2内にいる獣
2ミミックの大桶
―呪文(15)―
2野生語りのガラク
―PW(2)―
脳内調整のみですが、回りが悪い。ヴァラクートには有利なんだろうけど。
ジェイスが禁止になったことで青を使う気が…。
ということで、今調整しているのは、
『緑赤黒ジャンドコントロール』です。
未定
―土地(26)―
4水蓮のコブラ
4森のレインジャー
3業火のタイタン
3酸のスライム
2墓所のタイタン
1ワームとぐろエンジン
―クリ―チャー(17)―
4稲妻
3精神腐敗
2喉首狙い
2破滅の刃
2内にいる獣
2ミミックの大桶
―呪文(15)―
2野生語りのガラク
―PW(2)―
脳内調整のみですが、回りが悪い。ヴァラクートには有利なんだろうけど。
今更ながら にっせん新潟予選結果
2011年6月8日 TCG全般こんばんは。
有利 Caw・青黒・白緑ビート
そこそこ 赤単・緑単エルドラージ
ほぼ無理 赤緑ヴァラクート
という構成の『青緑赤コントロール』で参加。
結果は1-4ドロップ・・・・。
1回戦 赤緑ヴァラクート ××
2回戦 赤緑ヴァラクート ○××
3回戦 青白Caw-Blade ○○
4回戦 青白Caw-Blade ××
5回戦 赤緑ヴァラクート ××
メタを読み違えた上にプレイングにもかなり問題あり。
さすがにスタンでこれだけ負けたのはショックです。
マジックはちょっとお休みしようと思います。
有利 Caw・青黒・白緑ビート
そこそこ 赤単・緑単エルドラージ
ほぼ無理 赤緑ヴァラクート
という構成の『青緑赤コントロール』で参加。
結果は1-4ドロップ・・・・。
1回戦 赤緑ヴァラクート ××
2回戦 赤緑ヴァラクート ○××
3回戦 青白Caw-Blade ○○
4回戦 青白Caw-Blade ××
5回戦 赤緑ヴァラクート ××
メタを読み違えた上にプレイングにもかなり問題あり。
さすがにスタンでこれだけ負けたのはショックです。
マジックはちょっとお休みしようと思います。
日本選手権新潟予選に向けて。青緑赤コントロール考察
2011年5月26日 TCG全般こんにちは。
まずは先日のカテラン杯で使用したレシピから
4島
3森
2山
4怒り狂う山峡
4銅線の地溝
4沸騰する小湖
4霧深い雨林
1ハリマーの深み
-土地(26)-
4水蓮のコブラ
4巣の侵略者
2先駆のゴーレム
3業火のタイタン
1ファイレクシアの変形者
-クリーチャー(14)-
4マナ漏出
4定業
3稲妻
2四肢切断
4精神を刻む者、ジェイス
1野生語りのガラク
2内にいる獣
-呪文(20)-
各カードについて
・クリーチャー
4【水蓮のコブラ】確定
核となるカード。【稲妻】や【失脚】が減少している現状はかなり追い風。
4【巣の侵略者】確定
Caw-Bladeにとってかなりいやらしいカード。マナ加速・クロック・ブロッカーと2マナ域としては【探検】より上だと思う。自分のプレイング的に長期戦になると勝てないというのもある。
2【先駆のゴーレム】必要
単体除去に弱い。が、対処されなかった場合の9点はでかい。【喉首狙い】は効かないし、コブラに除去が使われることも多いので結構場にいることが多かった。青を使用しているデッキは【瞬間凍結】をサイドインしてくることが多い為、サイド後は特に活躍する。
3【業火のタイタン】確定
【戦争と平和の剣】・【呪文滑り】のせいで活躍の場は昔より減ったが、こいつがいないとただでさえ相性の悪いビートダウンに勝てなくなる。枚数を増やせないが減らすことも出来ない。
1【ファイレクシアの変形者】 不必要
使える時は使えるが、1枚挿しでしか入れられないならいらない。ほとんど使用しなかった。
・呪文
4【精神を刻む者、ジェイス】確定
4枚入れてこそ意味がある。【肉体と精神の剣】が減ったことでこのデッキにとっては活躍する場が増えた。
3【稲妻】必要
【呪文滑り】がいる為、微妙な枚数に。プレイヤーの止めに欲しい時もあるが枚数を減らしてもいいかも。
2【四肢切断】確定
プロ赤・【殴打頭蓋】・【呪文滑り】を落とせるのはえらい。
1【野性語りのガラク】 不必要
いらなくはないけど・・・。回りに合わない。
2【内にいる獣】 不必要
使用しなくてもいい。相手に3/3が出るのは痛いというのがわかったし、欲しいという場面が少なかった。
何枚かスペースが出来ました。【欠片の双子】+【詐欺師の総督】のコンボを搭載したり、【聖別されたスフィンクス】【霜のタイタン】などを入れたりと、青緑赤の利点は『勝ちパターンが豊富で相手のプレイングミス・サイドミスを誘発させる』ことだと自分は思っています。
今はCaw相手には五分以上の相性なので、増加すると思われる『赤単対策』に頭を悩ませています。
まずは先日のカテラン杯で使用したレシピから
4島
3森
2山
4怒り狂う山峡
4銅線の地溝
4沸騰する小湖
4霧深い雨林
1ハリマーの深み
-土地(26)-
4水蓮のコブラ
4巣の侵略者
2先駆のゴーレム
3業火のタイタン
1ファイレクシアの変形者
-クリーチャー(14)-
4マナ漏出
4定業
3稲妻
2四肢切断
4精神を刻む者、ジェイス
1野生語りのガラク
2内にいる獣
-呪文(20)-
各カードについて
・クリーチャー
4【水蓮のコブラ】確定
核となるカード。【稲妻】や【失脚】が減少している現状はかなり追い風。
4【巣の侵略者】確定
Caw-Bladeにとってかなりいやらしいカード。マナ加速・クロック・ブロッカーと2マナ域としては【探検】より上だと思う。自分のプレイング的に長期戦になると勝てないというのもある。
2【先駆のゴーレム】必要
単体除去に弱い。が、対処されなかった場合の9点はでかい。【喉首狙い】は効かないし、コブラに除去が使われることも多いので結構場にいることが多かった。青を使用しているデッキは【瞬間凍結】をサイドインしてくることが多い為、サイド後は特に活躍する。
3【業火のタイタン】確定
【戦争と平和の剣】・【呪文滑り】のせいで活躍の場は昔より減ったが、こいつがいないとただでさえ相性の悪いビートダウンに勝てなくなる。枚数を増やせないが減らすことも出来ない。
1【ファイレクシアの変形者】 不必要
使える時は使えるが、1枚挿しでしか入れられないならいらない。ほとんど使用しなかった。
・呪文
4【精神を刻む者、ジェイス】確定
4枚入れてこそ意味がある。【肉体と精神の剣】が減ったことでこのデッキにとっては活躍する場が増えた。
3【稲妻】必要
【呪文滑り】がいる為、微妙な枚数に。プレイヤーの止めに欲しい時もあるが枚数を減らしてもいいかも。
2【四肢切断】確定
プロ赤・【殴打頭蓋】・【呪文滑り】を落とせるのはえらい。
1【野性語りのガラク】 不必要
いらなくはないけど・・・。回りに合わない。
2【内にいる獣】 不必要
使用しなくてもいい。相手に3/3が出るのは痛いというのがわかったし、欲しいという場面が少なかった。
何枚かスペースが出来ました。【欠片の双子】+【詐欺師の総督】のコンボを搭載したり、【聖別されたスフィンクス】【霜のタイタン】などを入れたりと、青緑赤の利点は『勝ちパターンが豊富で相手のプレイングミス・サイドミスを誘発させる』ことだと自分は思っています。
今はCaw相手には五分以上の相性なので、増加すると思われる『赤単対策』に頭を悩ませています。
5/22 カテラン杯結果
2011年5月23日 TCG全般こんばんは。
およそ2ヶ月ぶりにカテラン杯へ参加しました。
使用デッキはもちろん『青緑赤コントロール』です。
結果
1回戦 青白t黒Caw-Blade ×○‐
2回戦 青黒赤テゼレット ×○×
3回戦 青白Caw-Blade ○○
4回戦 赤緑ランプ ○×○
5回戦 青白Caw-Blade(グリッドさん) ×○×
2-2-1でした。
NPH後初スタンダートということもあり、自分なりの収穫はかなりありました。
また、Caw-Bladeの3人は自分より明らかに『強い』プレイヤーだったので、プレイングの経験値も上がったと思います。
自分はいつも『脳内構築⇒1人回し⇒脳内構築⇒1人回し⇒・・・』の繰り返しでしかデッキの調整ができないので、大会後スパーしているウカツの人達を見て、改めて羨ましいと思いました。
およそ2ヶ月ぶりにカテラン杯へ参加しました。
使用デッキはもちろん『青緑赤コントロール』です。
結果
1回戦 青白t黒Caw-Blade ×○‐
2回戦 青黒赤テゼレット ×○×
3回戦 青白Caw-Blade ○○
4回戦 赤緑ランプ ○×○
5回戦 青白Caw-Blade(グリッドさん) ×○×
2-2-1でした。
NPH後初スタンダートということもあり、自分なりの収穫はかなりありました。
また、Caw-Bladeの3人は自分より明らかに『強い』プレイヤーだったので、プレイングの経験値も上がったと思います。
自分はいつも『脳内構築⇒1人回し⇒脳内構築⇒1人回し⇒・・・』の繰り返しでしかデッキの調整ができないので、大会後スパーしているウカツの人達を見て、改めて羨ましいと思いました。
続黒単コントロール考察。
2011年5月14日 TCG全般 コメント (3)こんばんは。
先日記載した抹消者入り黒コンを煮詰めました。
Caw-Bladeを想定して一人回ししていたらこんな感じに。
21沼
4 地盤の際
―土地(25)―
4ファイレクシアの抹消者
3墓所のタイタン
―クリーチャー(7)-
4コジレックの審問
4血の署名
3強迫
3喉首狙い
2ゲスの評決
2蔑み
2記憶殺し
―呪文(20)―
4太陽の宝球
3転倒の磁石
―アーティファクト(7)―
リリアナ・ヴェス
―PW(1)―
悩みどころの構築解説
1、ハンデス
コジレックの審問
文句なしの採用。
強迫
PW・装備品・アーティファクトを捨てる為。特に【殴打頭蓋】は強迫でしか落とせないので、コジレックに次いで採用。
蔑み
PWとクリーチャーのみと範囲は狭いものの、高確率で突き刺さる。が、装備品を落とせないのでハンデスの中では最小枚数に。
記憶殺し
欠片の双子とか。ヴァラクートやCaw-Bladeにも効く。
2、クリーチャー除去
喉首狙い
同色で腐らない為、【破滅の刃】ではなくこちらを採用。
ゲスの評決
プロテクションをかわせるという面では【四肢切断】より強い。黒単だし。
転倒の磁石
除去ではないが、プロテクションや装備品をかわすには必要不可欠。
サイドは対ビートダウンを意識した構築になると思います。
公式で使う機会はないだろうなー・・・
やっぱり青が混ざってないとなんか不安を感じます。
先日記載した抹消者入り黒コンを煮詰めました。
Caw-Bladeを想定して一人回ししていたらこんな感じに。
21沼
4 地盤の際
―土地(25)―
4ファイレクシアの抹消者
3墓所のタイタン
―クリーチャー(7)-
4コジレックの審問
4血の署名
3強迫
3喉首狙い
2ゲスの評決
2蔑み
2記憶殺し
―呪文(20)―
4太陽の宝球
3転倒の磁石
―アーティファクト(7)―
リリアナ・ヴェス
―PW(1)―
悩みどころの構築解説
1、ハンデス
コジレックの審問
文句なしの採用。
強迫
PW・装備品・アーティファクトを捨てる為。特に【殴打頭蓋】は強迫でしか落とせないので、コジレックに次いで採用。
蔑み
PWとクリーチャーのみと範囲は狭いものの、高確率で突き刺さる。が、装備品を落とせないのでハンデスの中では最小枚数に。
記憶殺し
欠片の双子とか。ヴァラクートやCaw-Bladeにも効く。
2、クリーチャー除去
喉首狙い
同色で腐らない為、【破滅の刃】ではなくこちらを採用。
ゲスの評決
プロテクションをかわせるという面では【四肢切断】より強い。黒単だし。
転倒の磁石
除去ではないが、プロテクションや装備品をかわすには必要不可欠。
サイドは対ビートダウンを意識した構築になると思います。
公式で使う機会はないだろうなー・・・
やっぱり青が混ざってないとなんか不安を感じます。
新たなるファイレクシア発売!!NPH後の黒単コントロール考察。
2011年5月13日 TCG全般 コメント (1)こんにちは。
今日は運よく仕事が休みということで『おもちゃのはら』さんに予約していたBOXを取りに行いきました。
かなり楽しみにしていたので、帰宅後は我慢できず全て剥き剥き。
収穫は
アンコモン
内なる獣 2枚
精神的つまづき 2枚
急送 3枚
詐欺師の総督 2枚
蔑み 3枚
四肢切断 2枚
レア
ファイレクシアの変形者 2枚
呪文滑り 2枚
神話レア
ファイレクシアの抹消者 3枚
黒単作れというお告げですね??
22沼
4 地盤の際
―土地(26)―
4ファイレクシアの抹消者
3墓所のタイタン
―クリーチャー(7)―
4コジレックの審問
3蔑み
3喉首狙い
3血の署名
2四肢切断
2精神腐敗
2堕落
1弱者の消耗
―呪文(20)―
4太陽の宝球
2ミミックの大桶
―アーティファクト(6)-
1リリアナ・ヴェス
―PW(1)―
「抹消者を3T目に出す!!」をコンセプトに脳内構築。
『四肢切断』は1マナスペルとして組み込んでます。
今日は運よく仕事が休みということで『おもちゃのはら』さんに予約していたBOXを取りに行いきました。
かなり楽しみにしていたので、帰宅後は我慢できず全て剥き剥き。
収穫は
アンコモン
内なる獣 2枚
精神的つまづき 2枚
急送 3枚
詐欺師の総督 2枚
蔑み 3枚
四肢切断 2枚
レア
ファイレクシアの変形者 2枚
呪文滑り 2枚
神話レア
ファイレクシアの抹消者 3枚
黒単作れというお告げですね??
22沼
4 地盤の際
―土地(26)―
4ファイレクシアの抹消者
3墓所のタイタン
―クリーチャー(7)―
4コジレックの審問
3蔑み
3喉首狙い
3血の署名
2四肢切断
2精神腐敗
2堕落
1弱者の消耗
―呪文(20)―
4太陽の宝球
2ミミックの大桶
―アーティファクト(6)-
1リリアナ・ヴェス
―PW(1)―
「抹消者を3T目に出す!!」をコンセプトに脳内構築。
『四肢切断』は1マナスペルとして組み込んでます。
5/8 カードオブパラダイス桜木店 NPHプレリ結果
2011年5月9日 TCG全般 コメント (1)おはようございます。
今日はカーパラNPHプレリに参加してきました。
最初はスタン以外のフォーマットが初めてだったことと、久しぶりにパックが剥けるということでかなり楽しみにしていました。
が、結果は2-3でお持ち帰りもなし。
もろ経験不足。色の選択を確実にミス。プレイングもダメすぎた。
スタンで勝っているのは、カードパワーのおかげという事を再認識。
機会があったらドラフトもがっつりやってみたいですね・・・。
今日はカーパラNPHプレリに参加してきました。
最初はスタン以外のフォーマットが初めてだったことと、久しぶりにパックが剥けるということでかなり楽しみにしていました。
が、結果は2-3でお持ち帰りもなし。
もろ経験不足。色の選択を確実にミス。プレイングもダメすぎた。
スタンで勝っているのは、カードパワーのおかげという事を再認識。
機会があったらドラフトもがっつりやってみたいですね・・・。
4/29 カードオブパラダイス桜木店 FNM結果
2011年5月2日 TCG全般 コメント (1)こんにちは。
新潟市内の嫁の実家からカーパラのFNMに参加。
使用デッキはいつもの『青緑赤コントロール』
一ヶ月ぶりのマジックです。
結果
1回戦 青黒テゼレット ○○
2回戦 青白Caw-Blade ○○
3回戦 青白Caw-Blade ×○×
4回戦 赤緑t黒ヴァラクート ○○
3-1で3位でした。
3回戦目はミスを連発。あれはひどかった・・・。
Caw-Bladeがメインから『神への捧げ物』などのアーティファクト破壊。『糾弾』『失脚』などの単体除去を多く積んでいる環境になったことを知りました。
新潟市内の嫁の実家からカーパラのFNMに参加。
使用デッキはいつもの『青緑赤コントロール』
一ヶ月ぶりのマジックです。
結果
1回戦 青黒テゼレット ○○
2回戦 青白Caw-Blade ○○
3回戦 青白Caw-Blade ×○×
4回戦 赤緑t黒ヴァラクート ○○
3-1で3位でした。
3回戦目はミスを連発。あれはひどかった・・・。
Caw-Bladeがメインから『神への捧げ物』などのアーティファクト破壊。『糾弾』『失脚』などの単体除去を多く積んでいる環境になったことを知りました。
新たなるファイレクシアについて
2011年4月27日 TCG全般こんばんは。
先月の予想通りもう1ヶ月MTGしてません。
今月は結婚記念日という事で嫁と子供と軽井沢へ行き時間とお金を使い切りました。家族といるのもいいですが、自分はMTGがしたい・・・
来月は嫁の許しが出たので『新たなるファイレクシア』のBOXを購入と共に大会にも参加できそうです。
と、いうことでまずはNPHで気になっているカードをピックアップ。
1.『開放された者、カーン』
これは青緑赤コンに使えますね?忠誠値が高いし、スムーズにいけば3T目に赤タイタンやゴーレムが場にいる状態でゲーム再スタートできる・・・強いですね。
2.『ファイレクシアの変形者』
実質無色3マナでタイタンやら剣やら磁石やらになって、ジェイスで再利用もできる・・・強くないですか??
3.『精神的つまづき』
きましたピッチカウンター。コジレック、稲妻、外科的摘出という青緑赤コンにとって致命的なスペルを常にカウンターできるのは大きいです。メイン・サイドについてはその時の環境次第。マナ漏出との枚数調整になると思いますが、自分は全抜きして差し替えていい気がします。
4.『内にいる獣』
インスタントのパーマネント破壊って・・・。
青緑赤コン視点でピックアップすると上記4枚ですかね・・・。
全体的にカードパワーのあるエキスパンションだと思うので環境を変えてくれることを期待しています。
とりあえず、ざっと考えているNPH後の青緑赤コンは、
4水蓮のコブラ
4巣の侵略者
3業火のタイタン
2先駆のゴーレム
1ファイレクシアの変形者
-クリーチャー(14)-
4精神的つまづき
4定業
4稲妻
4精神を刻む者、ジェイス
1開放された者、カーン
3内にいる獣
-呪文(20)-
こんな感じですかねー。
早くMTGやりたい・・・
先月の予想通りもう1ヶ月MTGしてません。
今月は結婚記念日という事で嫁と子供と軽井沢へ行き時間とお金を使い切りました。家族といるのもいいですが、自分はMTGがしたい・・・
来月は嫁の許しが出たので『新たなるファイレクシア』のBOXを購入と共に大会にも参加できそうです。
と、いうことでまずはNPHで気になっているカードをピックアップ。
1.『開放された者、カーン』
これは青緑赤コンに使えますね?忠誠値が高いし、スムーズにいけば3T目に赤タイタンやゴーレムが場にいる状態でゲーム再スタートできる・・・強いですね。
2.『ファイレクシアの変形者』
実質無色3マナでタイタンやら剣やら磁石やらになって、ジェイスで再利用もできる・・・強くないですか??
3.『精神的つまづき』
きましたピッチカウンター。コジレック、稲妻、外科的摘出という青緑赤コンにとって致命的なスペルを常にカウンターできるのは大きいです。メイン・サイドについてはその時の環境次第。マナ漏出との枚数調整になると思いますが、自分は全抜きして差し替えていい気がします。
4.『内にいる獣』
インスタントのパーマネント破壊って・・・。
青緑赤コン視点でピックアップすると上記4枚ですかね・・・。
全体的にカードパワーのあるエキスパンションだと思うので環境を変えてくれることを期待しています。
とりあえず、ざっと考えているNPH後の青緑赤コンは、
4水蓮のコブラ
4巣の侵略者
3業火のタイタン
2先駆のゴーレム
1ファイレクシアの変形者
-クリーチャー(14)-
4精神的つまづき
4定業
4稲妻
4精神を刻む者、ジェイス
1開放された者、カーン
3内にいる獣
-呪文(20)-
こんな感じですかねー。
早くMTGやりたい・・・
3/27 カテラン杯結果
2011年3月29日 TCG全般こんばんは。
ひさしぶりにカテラン杯に参加することができました。
使用デッキはもちろん『青緑赤コントロール』です。
結果
1回戦 ×○× 青緑ランプ
2回戦 ○○ 赤緑ヴァラクート
3回戦 ○○ 青黒テゼレット
4回戦 ×○○ 青白Caw-Go(masashiさん)
5回戦 ○×○ 赤黒白コスビート(シンメイさん)
4-1でなんとか5位入賞。
デッキリスト
5島
3森
2山
4怒り狂う山峡
4銅線の地溝
4沸騰する小湖
4霧深い雨林
-土地(26)-
4水蓮のコブラ
4巣の侵略者
2霜のタイタン
3業火のタイタン
1酸のスライム
-クリーチャー(14)-
4マナ漏出
4定業
4稲妻
4精神を刻む者、ジェイス
2野生語りのガラク
2転倒の磁石
-呪文(20)-
『探検』4枚⇒『巣の侵略者』4枚に変更。
クロック・ブロッカー・マナ加速と、それなりに使えました。
『酸のスライム』はメインにいらない。
『転倒の磁石』と装備品を壊すのはえらいですが、入れるならサイド。
メインに『先駆のゴーレム』を入れたほうが強い。
あと、『霜のタイタン』はやっぱり良い。
好きなカードなので、最後まで使うつもりです。
来月は結婚記念日で、マジックできない可能性大。
なんとかしたいと思う今日この頃。
ひさしぶりにカテラン杯に参加することができました。
使用デッキはもちろん『青緑赤コントロール』です。
結果
1回戦 ×○× 青緑ランプ
2回戦 ○○ 赤緑ヴァラクート
3回戦 ○○ 青黒テゼレット
4回戦 ×○○ 青白Caw-Go(masashiさん)
5回戦 ○×○ 赤黒白コスビート(シンメイさん)
4-1でなんとか5位入賞。
デッキリスト
5島
3森
2山
4怒り狂う山峡
4銅線の地溝
4沸騰する小湖
4霧深い雨林
-土地(26)-
4水蓮のコブラ
4巣の侵略者
2霜のタイタン
3業火のタイタン
1酸のスライム
-クリーチャー(14)-
4マナ漏出
4定業
4稲妻
4精神を刻む者、ジェイス
2野生語りのガラク
2転倒の磁石
-呪文(20)-
『探検』4枚⇒『巣の侵略者』4枚に変更。
クロック・ブロッカー・マナ加速と、それなりに使えました。
『酸のスライム』はメインにいらない。
『転倒の磁石』と装備品を壊すのはえらいですが、入れるならサイド。
メインに『先駆のゴーレム』を入れたほうが強い。
あと、『霜のタイタン』はやっぱり良い。
好きなカードなので、最後まで使うつもりです。
来月は結婚記念日で、マジックできない可能性大。
なんとかしたいと思う今日この頃。
自分青緑赤コントロール考察。
2011年3月8日 TCG全般こんばんは。
今回は自分なりに青緑赤コントロールの考察をしようと思います。
まずはデッキリストから。
5島
4森
2山
4怒り狂う山峡
4銅線の地溝
4沸騰する小湖
4霧深い雨林
-土地(27)-
4水蓮のコブラ
2霜のタイタン
3業火のタイタン
1酸のスライム
-クリーチャー(10)-
4マナ漏出
4定業
4稲妻
4探検
3精神を刻む者、ジェイス
2野生語りのガラク
2転倒の磁石
-呪文(23)-
基本勝ち筋
2T目コブラ⇒3T目PW⇒4T目タイタンの高速召喚
前回からの変更点
1.『ムルダヤの巫女』の不採用
ボロス・ゴブナイト・吸血鬼等クリーチャー除去が多い現環境では全く機能しないので、青白・青黒にも有効な『野生語りのガラク』を採用。
2.『最後のトロール、スラーン』の不採用
『業火のタイタン』の枚数を増やす為の不採用。『反逆の印』の減少とビートダウンが増加した今なら、スラーンより赤タイタンの方が有効という判断。
3.『饗宴と飢餓の剣』の不採用
今なら『転倒の磁石』の方が使える場面が多いという判断。
4.マナソースの追加
土地と『探検』を1枚増加。土地事故が多かった為、安定して4マナ、6マナが揃うように調整。
こんな感じです。
コントロール色がかなり強くなったので、明確な境目はわかりませんが、自分の中でターボランドからコントロールに変わりました。
今回は自分なりに青緑赤コントロールの考察をしようと思います。
まずはデッキリストから。
5島
4森
2山
4怒り狂う山峡
4銅線の地溝
4沸騰する小湖
4霧深い雨林
-土地(27)-
4水蓮のコブラ
2霜のタイタン
3業火のタイタン
1酸のスライム
-クリーチャー(10)-
4マナ漏出
4定業
4稲妻
4探検
3精神を刻む者、ジェイス
2野生語りのガラク
2転倒の磁石
-呪文(23)-
基本勝ち筋
2T目コブラ⇒3T目PW⇒4T目タイタンの高速召喚
前回からの変更点
1.『ムルダヤの巫女』の不採用
ボロス・ゴブナイト・吸血鬼等クリーチャー除去が多い現環境では全く機能しないので、青白・青黒にも有効な『野生語りのガラク』を採用。
2.『最後のトロール、スラーン』の不採用
『業火のタイタン』の枚数を増やす為の不採用。『反逆の印』の減少とビートダウンが増加した今なら、スラーンより赤タイタンの方が有効という判断。
3.『饗宴と飢餓の剣』の不採用
今なら『転倒の磁石』の方が使える場面が多いという判断。
4.マナソースの追加
土地と『探検』を1枚増加。土地事故が多かった為、安定して4マナ、6マナが揃うように調整。
こんな感じです。
コントロール色がかなり強くなったので、明確な境目はわかりませんが、自分の中でターボランドからコントロールに変わりました。
結局青緑赤ターボランド。
2011年2月20日 TCG全般こんばんは。
幸運なことに今週末は金曜日にFNM、日曜はチームKEN杯とマジック三昧でした。とても楽しかった。でもまだやり足りない・・・。
使用デッキは『青緑赤ターボランド』です。
これは持論ですが、Caw-Go、ヴァラクートをメタのトップにするなら『黒』。ボロス、ゴブナイトをトップにするなら『赤』。と、しています。なので、今回は『赤』を使用。
結果は
FNM
黒単コン
○○
黒単コン
○○
赤緑ランプ
×○×
2-1で2位。
KEN杯
緑感染??
○×○
白黒ビートダウン??
○○
緑単エルフ(エルドラージの碑)
×○○
赤緑ヴァラクート
×○×
3-1で2位。
両方とも最終戦でダブルマリガンという運の無さ。土地などアタックなどミスを連発したせいでデッキに嫌われましたね。ごめんなさい。
デッキ内容はこちら↓↓
4島
3森
2山
4怒り狂う山峡
3銅線の地溝
4沸騰する小湖
4霧深い雨林
1新緑の地下墓地
1地盤の際
26 土地
4水蓮のコブラ
3霜のタイタン
2業火のタイタン
2最後のトロール、スラーン
1酸のスライム
12 クリーチャー
4マナ漏出
4定業
4稲妻
3探検
3精神を刻む者、ジェイス
2野生語りのガラク
2饗宴と飢餓の剣
22 呪文
剣とスラーンはまだよくわからず。リークが構えられるし、タイタン2体出せるし、場にいればかなりの仕事をしてくれるんですが、いかんせん場にいない・・・。
まあ考察はまた今度。
幸運なことに今週末は金曜日にFNM、日曜はチームKEN杯とマジック三昧でした。とても楽しかった。でもまだやり足りない・・・。
使用デッキは『青緑赤ターボランド』です。
これは持論ですが、Caw-Go、ヴァラクートをメタのトップにするなら『黒』。ボロス、ゴブナイトをトップにするなら『赤』。と、しています。なので、今回は『赤』を使用。
結果は
FNM
黒単コン
○○
黒単コン
○○
赤緑ランプ
×○×
2-1で2位。
KEN杯
緑感染??
○×○
白黒ビートダウン??
○○
緑単エルフ(エルドラージの碑)
×○○
赤緑ヴァラクート
×○×
3-1で2位。
両方とも最終戦でダブルマリガンという運の無さ。土地などアタックなどミスを連発したせいでデッキに嫌われましたね。ごめんなさい。
デッキ内容はこちら↓↓
4島
3森
2山
4怒り狂う山峡
3銅線の地溝
4沸騰する小湖
4霧深い雨林
1新緑の地下墓地
1地盤の際
26 土地
4水蓮のコブラ
3霜のタイタン
2業火のタイタン
2最後のトロール、スラーン
1酸のスライム
12 クリーチャー
4マナ漏出
4定業
4稲妻
3探検
3精神を刻む者、ジェイス
2野生語りのガラク
2饗宴と飢餓の剣
22 呪文
剣とスラーンはまだよくわからず。リークが構えられるし、タイタン2体出せるし、場にいればかなりの仕事をしてくれるんですが、いかんせん場にいない・・・。
まあ考察はまた今度。
ミラディン包囲戦発売!!
2011年2月6日 TCG全般 コメント (1)こんばんは。
ついに発売しましたね~。
今回もSOM同様BOXは見送り。
欲しいカードはシングルかトレードで手に入れる予定です。
でも、パックは何個か買うつもりです。
個人的に欲しいカードは、
1.喉首狙い
2.緑の太陽の頂点
3.墨蛾の生息地
4.ボーラスの工作員、テゼレット
5.最後のトロール、スラーン
6.青の太陽の頂点
7.太陽の宝球
8.黒の太陽の頂点
ですかねー。
本当に欲しいのは『喉首狙い』だけなので、BOX買う必要なし。
なるべく早めに手に入れたいですね。
レアは値段変動をCKしながらまだ様子見。
青頂点は安いので今のうちに4枚揃えます。
1/23以来マジックしていないので、フラストレーションが溜まっています。
ついに発売しましたね~。
今回もSOM同様BOXは見送り。
欲しいカードはシングルかトレードで手に入れる予定です。
でも、パックは何個か買うつもりです。
個人的に欲しいカードは、
1.喉首狙い
2.緑の太陽の頂点
3.墨蛾の生息地
4.ボーラスの工作員、テゼレット
5.最後のトロール、スラーン
6.青の太陽の頂点
7.太陽の宝球
8.黒の太陽の頂点
ですかねー。
本当に欲しいのは『喉首狙い』だけなので、BOX買う必要なし。
なるべく早めに手に入れたいですね。
レアは値段変動をCKしながらまだ様子見。
青頂点は安いので今のうちに4枚揃えます。
1/23以来マジックしていないので、フラストレーションが溜まっています。
1/23 カテラン杯結果
2011年1月25日 TCG全般あけましておめでとうございます。
今年初マジックしてきました。
使用デッキは『青黒緑ターボランド』
結果は
1回戦 赤白上陸ボロス ×○×
2回戦 赤黒茶(シンメイさん) ○×○
3回戦 赤茶ゴブナイト ××
4回戦 青白同盟者 ×○○
5回戦 黒白感染 ○○
3-2でした。
1ヶ月ぶりの対人戦ということもあり、いつも以上にミスを連発。
スパーでデッキ調整できていれば、もっと違う結果になったと思いたい・・・。
しばらくはこの3色デッキを使用していくつもりです。
今年初マジックしてきました。
使用デッキは『青黒緑ターボランド』
結果は
1回戦 赤白上陸ボロス ×○×
2回戦 赤黒茶(シンメイさん) ○×○
3回戦 赤茶ゴブナイト ××
4回戦 青白同盟者 ×○○
5回戦 黒白感染 ○○
3-2でした。
1ヶ月ぶりの対人戦ということもあり、いつも以上にミスを連発。
スパーでデッキ調整できていれば、もっと違う結果になったと思いたい・・・。
しばらくはこの3色デッキを使用していくつもりです。
2011 1/1 制限・禁止カード
2010年12月21日 TCG全般発表されましたね。
『適者生存』禁止
『時のらせん』禁止解除
『時のらせん』解除って・・・とりあえず使ってみたくなりますよね。
『トレイリアのアカデミー』がない事を加味して、今のレガシー環境ではそれほど極悪な働きはしないだろうという判断なんですかね??
『適者生存』禁止
『時のらせん』禁止解除
『時のらせん』解除って・・・とりあえず使ってみたくなりますよね。
『トレイリアのアカデミー』がない事を加味して、今のレガシー環境ではそれほど極悪な働きはしないだろうという判断なんですかね??
12/12 カテラン杯結果。
2010年12月13日 TCG全般 コメント (1)日曜が休みとなり、久しぶりにマジックできました。
家族事情で世界選手権には行けなかったものの、マジックできるだけで十分です。
世界選手権の影響で人数が集まるかどうか懸念されましたが、なんとか12名集まりスイスラウンド4回戦でスタート。
デッキはこの前紹介した『青緑赤 ターボランド』です。
1回戦 赤緑 獣使いの昇天 ○○
2回戦 白緑 同盟者 ○○
3回戦 赤緑 ヴァラクート ×○×
4回戦 黒赤 吸血鬼 ○○
3回戦目のヴァラクートが優勝した為、4-1で2位でした。
やっぱり大会はいいですね。いろいろ勉強になりました。
今は本当に『ただなんとなく』デッキを構築しているので、ブン回らない場合のプレイングが脆すぎる。。。
カテランは今回初でしたが、今後も仕事休みと重なれば参加したいと思います。
家族事情で世界選手権には行けなかったものの、マジックできるだけで十分です。
世界選手権の影響で人数が集まるかどうか懸念されましたが、なんとか12名集まりスイスラウンド4回戦でスタート。
デッキはこの前紹介した『青緑赤 ターボランド』です。
1回戦 赤緑 獣使いの昇天 ○○
2回戦 白緑 同盟者 ○○
3回戦 赤緑 ヴァラクート ×○×
4回戦 黒赤 吸血鬼 ○○
3回戦目のヴァラクートが優勝した為、4-1で2位でした。
やっぱり大会はいいですね。いろいろ勉強になりました。
今は本当に『ただなんとなく』デッキを構築しているので、ブン回らない場合のプレイングが脆すぎる。。。
カテランは今回初でしたが、今後も仕事休みと重なれば参加したいと思います。
こんばんは。
今日は夜中まで仕事でした。
先日紹介した青赤緑コントロールなのですが、青白と青黒との相性があまり良くありません。『カウンター』と『除去』を兼ね備えた両デッキには、こちらがブン回りでもしないと勝てません。
まあ、相性云々よりもプレイングの差が一番大きいです。ここはひたすら練習するしかないですね。。。
で、現状サイドに悩んでいます。
《呪文貫き》
《ゴブリンの廃墟飛ばし》
《決断の手綱》
《ガイアの復讐者》
の4択になってくるとは思うんですが・・・どうでしょう??
《呪文貫き》はジェイスを通す為にも必須。
《ゴブリンの廃墟飛ばし》は《天界の列柱》対策。
《決断の手綱》はPW対策。
《ガイアの復讐者》はカウンターされない。
私の頭ではこれぐらいしか思い浮かびません。
上記を考慮してできたのが下記リスト。
3《呪文貫き》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし》
1《決断の手綱》
3《瞬間凍結》
3《漸増爆弾》
1《炎の斬りつけ》
-サイドボード(15)-
こんな感じになってます。
何かいいツッコミがあれば嬉しいです。
今日は夜中まで仕事でした。
先日紹介した青赤緑コントロールなのですが、青白と青黒との相性があまり良くありません。『カウンター』と『除去』を兼ね備えた両デッキには、こちらがブン回りでもしないと勝てません。
まあ、相性云々よりもプレイングの差が一番大きいです。ここはひたすら練習するしかないですね。。。
で、現状サイドに悩んでいます。
《呪文貫き》
《ゴブリンの廃墟飛ばし》
《決断の手綱》
《ガイアの復讐者》
の4択になってくるとは思うんですが・・・どうでしょう??
《呪文貫き》はジェイスを通す為にも必須。
《ゴブリンの廃墟飛ばし》は《天界の列柱》対策。
《決断の手綱》はPW対策。
《ガイアの復讐者》はカウンターされない。
私の頭ではこれぐらいしか思い浮かびません。
上記を考慮してできたのが下記リスト。
3《呪文貫き》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし》
1《決断の手綱》
3《瞬間凍結》
3《漸増爆弾》
1《炎の斬りつけ》
-サイドボード(15)-
こんな感じになってます。
何かいいツッコミがあれば嬉しいです。
おもちゃのはらFNM
2010年11月19日 TCG全般仕事が早番だったので行ってきました。
が、人が集まらず各自スパーという事に。
エクテンを調整する1組、スタンダートを調整する2組に別れひたすらスパー。
私はスタンダートで青赤緑コンの調整。相手は上陸ボロス・黒単・赤黒。
何戦したかは覚えていませんが、とりあえず勝ち越し。
デッキ構成は以下のとおり。
4《森》
4《島》
2《山》
4《沸騰する小湖》
4《霧深い雨林》
4《怒り狂う山峡》
2《銅線の地溝》
2《ハリマーの深み》
-土地(26)-
4《水連のコブラ》
3《ムルダヤの巫女》
3《霜のタイタン》
2《ワームとぐろエンジン》
-クリーチャー(12)-
4《稲妻》
4《定業》
4《探検》
4《マナ漏出》
4《精神を刻む者、ジェイス》
1《炎の斬りつけ》
1《野生語りのガラク》
-呪文(22)-
《ゼンディカーの報復者》ではなく、《ワームとぐろエンジン》を採用しているのは、上陸ボロスへの対策です。ワームがいないと《肉体と精神の剣》は《稲妻》で除去るしかない為かなり厄介ですが、こいつがいると場が膠着します。ライフリンクで序盤のロスも取り戻すことができますし、コストが報復者より1少なくタフネスが1多いという点でも、今の段階では報復者よりもワームを採用です。
ここ最近のスパーではヴァラクートと上陸ボロスとの相性がいいことが判明。メインからならほぼ勝てます。
また詳しくは後日記載したいと思います。
が、人が集まらず各自スパーという事に。
エクテンを調整する1組、スタンダートを調整する2組に別れひたすらスパー。
私はスタンダートで青赤緑コンの調整。相手は上陸ボロス・黒単・赤黒。
何戦したかは覚えていませんが、とりあえず勝ち越し。
デッキ構成は以下のとおり。
4《森》
4《島》
2《山》
4《沸騰する小湖》
4《霧深い雨林》
4《怒り狂う山峡》
2《銅線の地溝》
2《ハリマーの深み》
-土地(26)-
4《水連のコブラ》
3《ムルダヤの巫女》
3《霜のタイタン》
2《ワームとぐろエンジン》
-クリーチャー(12)-
4《稲妻》
4《定業》
4《探検》
4《マナ漏出》
4《精神を刻む者、ジェイス》
1《炎の斬りつけ》
1《野生語りのガラク》
-呪文(22)-
《ゼンディカーの報復者》ではなく、《ワームとぐろエンジン》を採用しているのは、上陸ボロスへの対策です。ワームがいないと《肉体と精神の剣》は《稲妻》で除去るしかない為かなり厄介ですが、こいつがいると場が膠着します。ライフリンクで序盤のロスも取り戻すことができますし、コストが報復者より1少なくタフネスが1多いという点でも、今の段階では報復者よりもワームを採用です。
ここ最近のスパーではヴァラクートと上陸ボロスとの相性がいいことが判明。メインからならほぼ勝てます。
また詳しくは後日記載したいと思います。