こんばんは。

今日は休みだったので、子供と二人で実家に帰ってました。
変な時間に昼寝した為、今やっと就寝。

失敗した。
こんにちは。

うちの会社は12月10日が支給日です。
これからの奥さんケアはとても大事。

皆さんがどういう風に奥さんと話し合い、使い方を決めているのか気になります。

こんばんは。

メールの過程。
絵文字が動く→絵文字が動かなくなる→絵文字がなくなる→敬語になる→離婚する。

なるほど。


こんにちは。

通常パワーカードではないのに環境的に強くなるカードはいつの環境でもあります。前環境では《鞭打ち炎》がそれにあたりました。

今は《溶岩震》と《究極の価格》。

これが無いとグリクシスコントロールはかなりきついです。実戦で試してはいないですが、各大会結果を見ると今後の確定パーツだと思います。


こんばんは。

暇潰しに私が携帯でカバレージを見てる時、それを覗き込んだ奥さんが斎藤友晴さんを見て、

「この人イケメンだね。」

MTGやってる人は『メガネかけたオタクばっかり』という偏見を持っていた奥さんが、何はともあれちょっとだけMTGに興味を持ってくれたのはありがたいです。MTGプレイヤーだけでなく、他の人に与える影響力もやっぱり大切だと実感しました。

お互いの趣味に少しでもお互いが興味を持つ事は、結婚生活で非常に大事です。

来年の3月は家族で横浜に。

こんにちは。

日時:2月11日
場所:新潟ユニゾンプラザ
形式:モダン構築戦

来年からFNMでモダンも選択できるようになる為、またモダン熱が上がりそうです。

スタン落ちしたカードは基本的に全て売却しているので、ほとんどモダン用のカードはありませんが、少しずつ集めていきたいと思います。


私の自由時間

2012年11月21日 TCG全般
こんばんは。

改めまして私はパチンコ店で働いています。サービス業なので、仕事はシフト制。
①早番8:00~17:00
②遅番15:00~0:00
の2パターンを日々繰り返しています。もちろん定時に始まり定時に終わる事などは無く、特に②の遅番は、1・2時は当たり前。酷ければ朝の9時ぐらいまで働いている事もあります。なので、遅番の事を他人に話すとだいたいは『きついね。大変だね。』等の事を言われます。が、私はそんな遅番が嫌いではありません。

なぜかというと、

奥さんと子供が寝ている私の自由時間だからです。

主にマジックをしていますが、仕事帰りに黒埼のお宝市場にいったり、駅南のドンキホーテに買い物にいったりしています。時間をある程度気にしない自由感がたまりません。

いつか平日の夜中1・2時にマジックを一緒にできる仲間を見つけたいと思っています。

今日も夜中3時ぐらいに終わりましたが、風呂にも入らず部屋でグリクシスコントロールの構成を考え中。
こんばんは。

もうすぐ年末という事で、ふと今年の自分のDNを見返してみました。文章下手で途中から時間が無いのを言い訳にした手抜きになっていて、自分で読みながら穴があったら入りたい衝動にかられてしまいました。やはり、もっと『公の日記』という事を考えて記載していかなければいけませんでした。これからは表現の仕方に気を付けて『奥さんに見られても大丈夫』を前提に多くの人に読んでもらえるDNにする努力をしていきたいと思います。

こんにちは。

仕事が長引いてFNMは途中参加。

結果は、
セレズニア××
ジャンド×○×
青黒緑コントロール×○△

0-2-1。《冒涜の悪魔》と除去のコントロール型にしてみましたが、見事に失敗。

線が細いままカウンターの枚数増やしてもいいかもしれない。


こんばんは。

青黒赤グリクシスコントロール
3《島》
1《沼》
1《山》
4《水没した地下墓地》
4《硫黄の滝》
2《竜髑髏の山頂》
4《血の墓所》
4《蒸気孔》
2《ネファリアの溺墓》
1《憑依された沼墓》
-土地(26)-

3《瞬唱の魔道士》
2《オリビア・ヴォルダーレン》
1《血統の守り手》
1《クローン》
-クリーチャー(7)-

2《月の賢者タミヨウ》
-PW(2)-

4《捨て身の狂乱》
2《火柱》
3《戦慄掘り》
3《イゼットの魔除け》
3《中略》
2《禁忌の錬金術》
2《飢えへの貢ぎ物》
2《ラクドスの復活》
1《血統の切断》
1《ミジウムの迫撃砲》
1《サイクロンの裂け目》
1《究極の価格》
-呪文(25)-

※雑感メモ
デッキの種類が多すぎる為、基本的には丸い構成。4枚挿しできるカードはドロースペルの《捨て身の狂乱》ぐらい。
《聖トラフトの霊》もきついが、特にきついのは《鷺群れのシガルダ》。その対策が《クローン》。《スラーグ牙》や《大軍のワーム》《静穏の天使》等使用する場面が多いのでメイン採用。《邪悪な双子》とも迷ったが、対消滅目的なら色拘束の薄い《クローン》を採用。
《憑依された沼墓》は勝ち筋が細いので、《オリヴィア・ヴォルダーレン》《血統の守り手》が墓地に落ちた時の救済処置。《瞬唱の魔道士》と《クローン》を回収しても十分。
最も多い勝ちパターンが《月の賢者タミヨウ》の奥義。白緑人間や白黒トークンみたいに横に並べまくられるとこの勝ちパターンが消えるのでかなりきつい。ゲームデーとGPTで思い知る。
わからん殺しも勝ちパターンだけど、《殺戮遊戯》で内容がバレるとこれも消える。GPTでウカツの人のジャンドと当たった時にそれも思い知る。

こんばんは。

いつものグリクシスコントロールで参加。

結果は、

4Cランプ×○○
ジャンド○××
セレズニア○○
白緑人間(たな~さん)××
ラクドスビート×○○

3-2。

なんとかデッキが形になってきた。勝ち手段がオリビアかタミヨウしかないのでそこをどうにかしたい。

優勝したたな~さんはおめでとうございます。
名古屋でも頑張ってください!

上位はほとんどウカツ勢。やっぱり強い。見てて勉強になります。

こんばんは。

10/26FNMinカーパラ桜木店
黒緑ゾンビ○○
セレズニア○×○
リアニメイト××
トリコトラフト××
2-2。メイントラフト対策を増やす。

10/28ゲームデーinカーパラ桜木店
ジャンド○○
白緑ライフゲイン×○-
セレズニア○○
トリコトラフト(水無月さん)○××
トリココン○○
3-1-1でSEへ。が、奥さんの『何時に帰ってくるの?』メール×3に自分を見失う。水無月さん戦で【殺戮遊戯】でトラフト指定した後に、もう一度唱えた【殺戮遊戯】でデッキに入っていない【修復の天使】を指定。なんで?

SE
白緑黒トークン××

終わった後は即帰宅。楽しめたけど、なんか消化不良。

こんばんは。

いつもとちょっと変わったグリクシスコントロールで参加。

結果は、
黒緑ゾンビ×○×
白緑セレズニア○○
グリコン○××
バント××

1-3。

かなり久しぶりに人とやっていろいろ勉強になった。
《忌むべき者のかがり火》を全部抜いて《熟慮》《禁忌の錬金術》入れて青黒よりにした構成はおそらく正解だったはず。あとはプレイングと微調整をなんとかすれば。。。あとサイドが適当すぎた。

1-3も仕方ない。


こんばんは。

今日はせっかくの完全休日だったのですが、昨日うちの店が不正された為、犯人探しで朝の6時までカメラ確認。午前中からおもちゃのはらさんに行く予定が眠気に負け昼まで睡眠。

運が悪すぎる。

気付いたらもう15時だったので、はらさんはあきらめ誰かしらいるだろうなと期待を持ちカーパラ桜木店へ。運良くY口さん、T澤さんがスタンのデッキを持って来店したので、時間の許す限りフリープレイ。

相手は、
①中速ジャンド
②リアニメイト
③白緑ビート

メインだけですが、①②ギリギリ③ノーチャン。
T澤さんにも言われましたが、白緑に全く勝てないのは環境的にノーチャン。他にもこちらのカードに対していろいろ突っ込みをいれてくれたので、非常に参考になりました。

その色弱いよと言われたからこそ使いたいグリクシス。

なんとかならんかな~。



こんばんは。

今回は他の方のDNにもグリクシスコントロールが載っていたので、その中でいくつか気になったことを。

①《轟く激震》《溶岩震》等の軽全体除去
私ならこのカード枠は《忌むべき者のかがり火》を使います。確かにハンドにある時はコストの重さを感じますが、それを差し引いてもパワーカードであることは変わりありません。環境初期ということもあり、大雑把ですが赤をタッチしているならこのパワーカードを使わない選択肢はないと思います。

②《捨て身の狂乱》《禁忌の錬金術》等のドローカード
私は今回ドローカードを採用しませんでした。《黒の太陽の頂点》みたいなカードがあれば話は変わりますが、対ビートダウンにドローカードが悠長としか思えません。特に《禁忌の錬金術》は《瞬唱の魔道士》との相性は抜群に良いものの、《忌むべき者のかがり火》との相性は良いとは言えない為、《忌むべき者のかがり火》を採用しているなら《禁忌の錬金術》を採用することは無いと思います。《捨て身の狂乱》《熟慮》に関しても、ビートダウンが多いと思われる次環境では同じ2マナの《ボーラスを占い師》を採用した方が懸命だと思います。

③《ラクドスの魔鍵》
『3/1先制攻撃』という魔鍵の中でもトップクラスの戦闘力を買っての採用です。《聖トラフトの霊》や《火柱》では届かないタフネス3を一方的に打ち捕れるのは大きい。しかもソーサリータイミングの除去をかわせる為、コントロールを組む上で最も必要なカードだと思っています。これがあるから《ラクドスの復活》や《忌むべき者のかがり火》の強さが増す。

④《ラクドスの復活》
魔鍵でマナ加速すれば4T目に3ハンデス3ダメージ。最後の詰めにも使えるしPWも一応除去できる。自分の中ではパワーカードとまでいかないが、十分グリクシスで使えるカード。

⑤《強迫》
トリコロールに無くて、グリクシスにある物。黒をタッチしているコントロールなら次期環境必須。当たり前だけどハンドを見れるだけでも全然違うし、強力な呪文を問答無用で落とせるこのカードは絶対必要。

⑥《ミジウムの迫撃砲》
最初は採用していたけど、2マナインスタント除去の《究極の価値》を入れたくて考察してたら自然と不採用に。超過能力も《忌むべき者のかがり火》があるからってことで。


私の意見はあくまで一人回しの中での雑感なので、実際に人とスパーしてグリクシスを調整している人がいたらぜひ突っ込んでほしいです。



●その他(私のリストに関して)
※《吸鬼の夜鷲》は入れたいけど、入れる為にはおそらく《ヴェールのリリアナ》か《ラクドスの魔鍵》を抜かなければいけない。どっちかといったら《ヴェールのリリアナ》になるんだろうけど、好きなカードだから抜けない。

※《思考を築く者、ジェイス》は金銭的な問題で不採用。

※《プレインズウォーカー、二コル・ボーラス》は好きなカードだけど強い場面が前環境よりさらに限定的になったのでもう使えない。でもいつか絶対使う。
こんばんは。

今日も1人回しの雑感。

前環境は青黒ベースでしたが、現環境は赤黒がベース。

3《島》
2《沼》
1《山》
4《水没した地下墓地》
4《硫黄の滝》
2《竜髑髏の山頂》
4《血の墓所》
2《蒸気孔》
2《進化する未開地》
1《僻地の灯台》
-土地(25)-

3《瞬唱の魔道士》
2《ボーラスの占い師》
2《オリビア・ヴォルダーレン》
1《竜英傑、二ヴ=ミゼット》
-クリーチャー(8)-

2《ヴェールのリリアナ》
2《月の賢者タミヨウ》
-PW(4)-

3《強迫》
4《火柱》
3《戦慄掘り》
3《イゼットの魔除け》
1《究極の価格》
3《ラクドスの魔鍵》
2《雲散霧消》
2《ラクドスの復活》
2《忌むべき者のかがり火》
-呪文(23)-

《大軍のワーム》の処理に相当苦戦する為、メインから受けの広い《雲散霧消》を採用。前環境より《魂の洞窟》の枚数は減ると思うので、カウンターが強い場面は多い。

こんにちは。

1人回しで調整した雑感です。

《ラクドスの魔鍵》
①アタッカー兼ブロッカー。
②マナ加速。
めっちゃ強い。《本質の散乱》や《火柱》《至高の評決》が効かないのはやっぱり優秀。

《究極の価格》
①インスタント軽除去。
②《ウルフィーの銀心》《修復の天使》除去。
単色限定でも2マナインスタント除去は使い勝手良い。

《イゼットの魔除け》
いつ引いても強い。言う事無し。

《ラクドスの復活》
①ハンデス。
②フィニッシュ火力。
魔鍵でマナ加速した場面は強い。

《竜英傑、二ヴ=ミゼット》
①アドバンテージ。
②飛行5/5のフィニッシャー。
場に残れば半端ない。《強迫》《ラクドスの復活》でサポートすればいけそうな気がする。

《戦慄掘り》
役割と使用感は《火柱》同様。


上記カードは確定枠。
こんにちは。

発売真近という事で個人的注目カードベスト10。


10《議事会の招集》WG
居住と相性良い。2マナ3/3は普通に強い。《本質の散乱》も効かないし、白緑系でかなり使われると思う。

9《安らかなる眠り》①W
場に出た時にも効果があるので使える。自分もだけどゾンビと瞬唱にそれなりに効くカードは需要ある。

8《突然の衰微》BG
割れるカードと唱えるコストが限定されているから、スタンでは使いにくいカードだと思う。

7《戦慄掘り》BR
問題はソーサリーということだけ。

6各種魔鍵
マナ加速にプラスしてソーサリー除去が効かない。コントロールでは必須カードになりそう。

5《拘留の宝球》①WU
《忘却の輪》になる場面が多そうだけど、それだけでも充分強い。

4《スフィンクスの啓示》xWUU
ドローにライフゲイン付いたらそれは強い。

3《大軍のワーム》②GGWW
マナが重いけど、書いてあることが強すぎる。《幻影の像》いないし、絶対使われる。

2《思考を築く者、ジェイス》②UU
ビート相手にもコントロール相手にも強い。タミヨウやリリアナと合わさるとさらに強い。

1各種魔除け
たぶん全種類使われる。


私がグリクシスコントロールを使っているというのを踏まえてのベスト10。対処し辛いカードと使ったら強いカードを優先して選抜。特に上位1.2は最初の予想以上に強い。
こんばんは。

空き時間ができたので久しぶりのマジック。本当に楽しみで3時半に寝たのに自然と7時に起床。

レガシーはPTQのサイドイベント以来2回目。所長さんからマーベリックを借りて参加。

グリセルシュート(Aqiraさん)×○○
発掘×○○
ゴブリン○△
緑単エルドラージ(所長さん)×○○

4-0で1位。

決勝はトスるつもりでしたが、流れでガチることに。3500円分の商品券をもらって所長さんに渡して終了。

苦手なデッキとも当たらず、デッキが使いやすくて強かった。

また、能力間違えていたり、長考したり、カード能力聞きまくったり対戦した方はいろいろご迷惑かけてすみません。
こんにちは。

私には24歳の妻、2歳の息子がいます。
住まいは2DKの駐車場2台込みで家賃4万2千円。

妻は最近パートで働き始めましたが、基本私が生活費や妻の借金(奨学金や車のローン等)、車検等もろもろ出費は全て負担してます。


つまり何が言いたいかというと、
①マジックをさせてくれー
②ラヴニカの土地を買わせてくれー


もっと自由を得てもいいんじゃないか!?




ただの愚痴でした。すみません。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索