①変異にスタック出来ない。
②変異で場に出した順番はわかるようにしておく。
③ゲーム後裏向きのカードを変異であると証明する。
おおよそこれを覚えていれば大丈夫?
②変異で場に出した順番はわかるようにしておく。
③ゲーム後裏向きのカードを変異であると証明する。
おおよそこれを覚えていれば大丈夫?
スゥルタイ(BUG)コン雑メモ
2014年9月20日 TCG全般24土地
3《汚染された三角州》
1《欺瞞の神殿》
4《神秘の神殿》
3《ラノワールの荒原》
2《ヤヴィマヤの沿岸》
4《華やかな宮殿》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
3《沼》
2《森》
1《島》
19クリーチャー
4《森の女人像》
4《ラクシャーサの死与え》
3《クルフィックスの狩猟者》
2《荒野の収穫者》
1《狩猟の神、ナイレア》
3《予知するスフィンクス》
2《サグのやっかいもの》
13呪文
4《蔑み》
3《英雄の破滅》
3《スゥルタイの魔除け》
1《ナイレアの弓》
2《信者の沈黙》
4PW
3《悪夢の織り手、アショク》
1《ギルドパクトの体現者、ジェイス》
・アショクがミッドレンジ系に強い。
・思考囲い痛い。クリーチャーが除去耐性あるし、カウンターも見る機会少ないから蔑みで良い。
・ラクシャーサは序盤は壁、終盤はフィニッシャー。いつ引いても強い。
・荒野の収穫者は硬い。クリーチャー戦多いから接死強い。
・トランプル接死は化け物。弓はスズメバチ落とせる。
・土地枚数は良し。配分わからず。
3《汚染された三角州》
1《欺瞞の神殿》
4《神秘の神殿》
3《ラノワールの荒原》
2《ヤヴィマヤの沿岸》
4《華やかな宮殿》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
3《沼》
2《森》
1《島》
19クリーチャー
4《森の女人像》
4《ラクシャーサの死与え》
3《クルフィックスの狩猟者》
2《荒野の収穫者》
1《狩猟の神、ナイレア》
3《予知するスフィンクス》
2《サグのやっかいもの》
13呪文
4《蔑み》
3《英雄の破滅》
3《スゥルタイの魔除け》
1《ナイレアの弓》
2《信者の沈黙》
4PW
3《悪夢の織り手、アショク》
1《ギルドパクトの体現者、ジェイス》
・アショクがミッドレンジ系に強い。
・思考囲い痛い。クリーチャーが除去耐性あるし、カウンターも見る機会少ないから蔑みで良い。
・ラクシャーサは序盤は壁、終盤はフィニッシャー。いつ引いても強い。
・荒野の収穫者は硬い。クリーチャー戦多いから接死強い。
・トランプル接死は化け物。弓はスズメバチ落とせる。
・土地枚数は良し。配分わからず。
パソコンも持ってないし、外にもそう簡単に出られませんが、マジックの事を考えない日はありません。マジックは最高に面白い。
赤単アグロ
21土地
21《山》
22クリーチャー
4《火飲みのサテュロス》
4《鋳造所通りの住人》
4《国境地帯の匪賊》
4《戦名を望む者》
4《ゴブリンの熟練扇動者》
2《鍛冶の神、パーフォロス》
17呪文
4《稲妻の一撃》
4《かき立てる炎》
4《マグマの噴流》
4《軍族童の突発》
1《凱旋の間》
上記の様な赤単アグロは実際にいるはず。1人回しでは当たり前だけどかなり強い。遅い環境になりそうだと思っていましたが、このまま扇動者が使われるようなら、赤単アグロのスピードについていけないデッキはかなりきついと思われます。
考察してたBUGコンだと全くついていけません。多色はタップインのテンポロス、ペインランド(合流点含む)のライフロスが痛すぎる上に青黒緑の組み合わせは1マナ、2マナ域の除去が無いので、デッキ自体が自殺してるようなものです。
おそらく多色のミッドレンジ系を組むのであれば、《マグマのしぶき》、《神々の憤怒》、《炎の円》などが使える赤をタッチするか、ダメージレースをひっくりかえす《包囲サイ》を使えるドランカラーにしなければいけないと思います。
ブロック構築勝ってるし、フェッチが使える、ペスを簡単に落とせる《英雄の破滅》が使える、思考囲い使える、アショクめっちゃ強いって考えてたけど、どうやら違うみたいです。
赤単をメタってくるミッドレンジ系には有利かもしれませんが、環境初期に組むべきデッキでは無いようです。組むのであれば《ラクシャーサの死与え》を使う、よりアグレッシブな方に組み替える方がいいのかもしれません。
赤単アグロ
21土地
21《山》
22クリーチャー
4《火飲みのサテュロス》
4《鋳造所通りの住人》
4《国境地帯の匪賊》
4《戦名を望む者》
4《ゴブリンの熟練扇動者》
2《鍛冶の神、パーフォロス》
17呪文
4《稲妻の一撃》
4《かき立てる炎》
4《マグマの噴流》
4《軍族童の突発》
1《凱旋の間》
上記の様な赤単アグロは実際にいるはず。1人回しでは当たり前だけどかなり強い。遅い環境になりそうだと思っていましたが、このまま扇動者が使われるようなら、赤単アグロのスピードについていけないデッキはかなりきついと思われます。
考察してたBUGコンだと全くついていけません。多色はタップインのテンポロス、ペインランド(合流点含む)のライフロスが痛すぎる上に青黒緑の組み合わせは1マナ、2マナ域の除去が無いので、デッキ自体が自殺してるようなものです。
おそらく多色のミッドレンジ系を組むのであれば、《マグマのしぶき》、《神々の憤怒》、《炎の円》などが使える赤をタッチするか、ダメージレースをひっくりかえす《包囲サイ》を使えるドランカラーにしなければいけないと思います。
ブロック構築勝ってるし、フェッチが使える、ペスを簡単に落とせる《英雄の破滅》が使える、思考囲い使える、アショクめっちゃ強いって考えてたけど、どうやら違うみたいです。
赤単をメタってくるミッドレンジ系には有利かもしれませんが、環境初期に組むべきデッキでは無いようです。組むのであれば《ラクシャーサの死与え》を使う、よりアグレッシブな方に組み替える方がいいのかもしれません。
スゥルタイ(BUG)脳内考察
2014年9月11日 TCG全般ハンデス、カウンター、除去もある上に優秀なフィニッシャーもいるスゥルタイ。まだ全てのカードが公開されてはいませんが、ある程度形だけは作成。
軸となるカード
《思考囲い》
《英雄の破滅》
《悲哀まみれ》
《信者の沈黙》
《森の女人像》
《クルフィックスの狩猟者》
《予知するスフィンクス》
《悪夢の織り手、アショク》
PTニクスへの旅のBUGコンが主体。啓示があるかないかの違いなので、おそらくブロック構築とたいして変わらない。赤・白・黒系のアグロはブロック構築から強化されているので、アグロ寄りの調整は必要。
タルキールからのカード
《サグのやっかいもの》
まともに除去できる呪文が、《対立の終結》とペスぐらいしかない。《はじける破滅》と《砂塵破》でも除去れるけど、構築で使われるカードでは無いと思う。
《華やかな宮殿》
4積みたい。
《スゥルタイの魔除け》
ドラゴンと狩猟者とポルクラノス落とせる。
《頑固な否認》
《賢いなりすまし》
《ラクシャーサの死与え》
強力なカードだけど、使えるのかどうかよくわからず。
検討中カード
《責め苦の伝令》
《加護のサテュロス》
飛行授与よりも、戦闘での使い道が多い《加護のサテュロス》を今のところ優先。クリーチャー戦主体の環境だと、瞬速授与はデッキに入れる価値があると思う。
《荒野の収穫者》
《荒ぶる波濤、キオーラ》
《骨読み》
《胆汁病》
《精神的介入》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
2マナ域の呪文がほしい。
軸となるカード
《思考囲い》
《英雄の破滅》
《悲哀まみれ》
《信者の沈黙》
《森の女人像》
《クルフィックスの狩猟者》
《予知するスフィンクス》
《悪夢の織り手、アショク》
PTニクスへの旅のBUGコンが主体。啓示があるかないかの違いなので、おそらくブロック構築とたいして変わらない。赤・白・黒系のアグロはブロック構築から強化されているので、アグロ寄りの調整は必要。
タルキールからのカード
《サグのやっかいもの》
まともに除去できる呪文が、《対立の終結》とペスぐらいしかない。《はじける破滅》と《砂塵破》でも除去れるけど、構築で使われるカードでは無いと思う。
《華やかな宮殿》
4積みたい。
《スゥルタイの魔除け》
ドラゴンと狩猟者とポルクラノス落とせる。
《頑固な否認》
《賢いなりすまし》
《ラクシャーサの死与え》
強力なカードだけど、使えるのかどうかよくわからず。
検討中カード
《責め苦の伝令》
《加護のサテュロス》
飛行授与よりも、戦闘での使い道が多い《加護のサテュロス》を今のところ優先。クリーチャー戦主体の環境だと、瞬速授与はデッキに入れる価値があると思う。
《荒野の収穫者》
《荒ぶる波濤、キオーラ》
《骨読み》
《胆汁病》
《精神的介入》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
2マナ域の呪文がほしい。
8/29 カーパラFNM【グリクシスコントロール】
2014年8月30日 TCG全般マジックは約3ヶ月振りです。
奥さんと子供と仕事が落ち着いたので、仕事終わりに参加。
使用したのはグリクシスコントロール。
結果は、
黒単アグロ ○○
呪禁ナヤ ××
トリココン ◯×○
2-1の3位でした。
黒単アグロ
1G2G
アショクとジェイスが対処されずに勝ち。
ウルザブロックの時にやってて、最近復帰した方でした。
呪禁ナヤ
1G
メインに肉貪り4神々の憤怒3採ってるので、無理な相手では無いですが、関係無いハンドキープして殴り殺される。
2G
サイドインするカードは特に無し。ボロチャ等呪文を見ていたので、ラクドスの復活等明らかに腐るカードを抜いて否認をサイドイン。
捌いていって相手の盤面は無し。こちらはライフ3だけど、アショク、ジェイスが盤面にあり、次ターンスフィンクス出してってところでボロチャ飛んできて負け。
トリココン
1G
相手が2ランド止。アショク、ジェイスが着地し、宝球を全てカウンターして勝ち。
2G
メインで見たクリーチャーが霊異種と谷。サイドから何かしらクリーチャーを追加すると思い、ピン除去は残して神々の憤怒とミジウムを全抜き。破滅の刃と強迫とケラノスをサイドイン。基本的にハンデス、カウンター+ドラゴンで勝つ構成。こちらがランド4止。着地したペスを対処出来ずに負け。
3G
2Gでブリマーズと対抗変転を見たのでプラン変更は無し。初手にドラゴン2枚。アショク、ジェイスを連打して最終的にドラゴンのみが場に残る。怪物化を構えながら、殴ってたらペスが着地。マイナスで対処されるも、もう1体いるので勝ち。
久しぶりのマジックは最高でした。
限られた時間と費用の中でしか出来ないので、もっと誠実にマジックをやっていこうと思います。
奥さんと子供と仕事が落ち着いたので、仕事終わりに参加。
使用したのはグリクシスコントロール。
結果は、
黒単アグロ ○○
呪禁ナヤ ××
トリココン ◯×○
2-1の3位でした。
黒単アグロ
1G2G
アショクとジェイスが対処されずに勝ち。
ウルザブロックの時にやってて、最近復帰した方でした。
呪禁ナヤ
1G
メインに肉貪り4神々の憤怒3採ってるので、無理な相手では無いですが、関係無いハンドキープして殴り殺される。
2G
サイドインするカードは特に無し。ボロチャ等呪文を見ていたので、ラクドスの復活等明らかに腐るカードを抜いて否認をサイドイン。
捌いていって相手の盤面は無し。こちらはライフ3だけど、アショク、ジェイスが盤面にあり、次ターンスフィンクス出してってところでボロチャ飛んできて負け。
トリココン
1G
相手が2ランド止。アショク、ジェイスが着地し、宝球を全てカウンターして勝ち。
2G
メインで見たクリーチャーが霊異種と谷。サイドから何かしらクリーチャーを追加すると思い、ピン除去は残して神々の憤怒とミジウムを全抜き。破滅の刃と強迫とケラノスをサイドイン。基本的にハンデス、カウンター+ドラゴンで勝つ構成。こちらがランド4止。着地したペスを対処出来ずに負け。
3G
2Gでブリマーズと対抗変転を見たのでプラン変更は無し。初手にドラゴン2枚。アショク、ジェイスを連打して最終的にドラゴンのみが場に残る。怪物化を構えながら、殴ってたらペスが着地。マイナスで対処されるも、もう1体いるので勝ち。
久しぶりのマジックは最高でした。
限られた時間と費用の中でしか出来ないので、もっと誠実にマジックをやっていこうと思います。
1/10-11 静岡 リミテッド
4/18-19 京都 レガシー
5/30-31 未定 未定
11/7- 8 未定 スタンダード
TBDって未定でいいんですよね?5月はモダン⁇
11月は場所によれば行けるかも。
2ターン目から5/5破壊不能や絆魂飛行が殴ってくるから、対処出来ないと本当即死ですね。最速3キル出来るみたい。
サイドに採用してる《精神染み》も面白い。
見てるだけですけど、創造性ありすぎてモダン面白すぎる。
サイドに採用してる《精神染み》も面白い。
見てるだけですけど、創造性ありすぎてモダン面白すぎる。
こんにちは。
アポカリプス土地赤白4枚と青緑1枚無かったので、初動で抑えるカードはこの土地ぐらい。気になるカードは何枚かありますが、シングルで欲しいカードは無し。
《雲散霧消》《トーモッドの墓所》《自然に帰れ》の再録は嬉しいですね。
アポカリプス土地赤白4枚と青緑1枚無かったので、初動で抑えるカードはこの土地ぐらい。気になるカードは何枚かありますが、シングルで欲しいカードは無し。
《雲散霧消》《トーモッドの墓所》《自然に帰れ》の再録は嬉しいですね。
こんにちは。
【ギルドパクトの体現者、ジェイス】
ベジータ王みたいですね。
初期値が高いですし、奥義が実用的です。カード引けないジェイスは初めてなので、どう使うのか考えるが面白そうです。
【世界を目覚めさせる者、ニッサ】
緑単でしか使えなさそうですね。
【不動のアジャニ】
シングルシンボルは良いですね。単品だと何もしないのがやっぱり使いにくい。
PW単品で使えるのはジェイスだけ。過去ジェイスと比較すると疑問符ですが、やっぱりジェイスは強いカードだと思います。
【ギルドパクトの体現者、ジェイス】
ベジータ王みたいですね。
初期値が高いですし、奥義が実用的です。カード引けないジェイスは初めてなので、どう使うのか考えるが面白そうです。
【世界を目覚めさせる者、ニッサ】
緑単でしか使えなさそうですね。
【不動のアジャニ】
シングルシンボルは良いですね。単品だと何もしないのがやっぱり使いにくい。
PW単品で使えるのはジェイスだけ。過去ジェイスと比較すると疑問符ですが、やっぱりジェイスは強いカードだと思います。
こんにちは。
Twitter始めました。使い方がよくわからないので、フォローした方はよろしくお願いします。
最近はFacebookがメインになってDNが疎遠になっています。マジック自体も疎遠になっているので、致し方無い。お金も時間も無いので、しばらくマジックは休止中。秋ぐらいにはまた再開する予定です。
また、新潟勢の活躍を見る度に勝手に喜んでいます。神戸での活躍も影ながら応援しています。
Twitter始めました。使い方がよくわからないので、フォローした方はよろしくお願いします。
最近はFacebookがメインになってDNが疎遠になっています。マジック自体も疎遠になっているので、致し方無い。お金も時間も無いので、しばらくマジックは休止中。秋ぐらいにはまた再開する予定です。
また、新潟勢の活躍を見る度に勝手に喜んでいます。神戸での活躍も影ながら応援しています。
5/16 カーパラFNM 青黒英雄
2014年5月17日 TCG全般こんばんは。
青黒英雄で再戦。
結果は、
バイ
エスパーミッド⚪︎×⚪︎
エスパーコン××
青白アグロ××
1-2。
いろいろダメでした。
青黒英雄で再戦。
結果は、
バイ
エスパーミッド⚪︎×⚪︎
エスパーコン××
青白アグロ××
1-2。
いろいろダメでした。
こんばんは。
BMOの動画見てて、貢納せず誘発型能力に対応して除去られると手札に戻ってこないのを初めて知りました。
フェニックス弱っ。
BMOの動画見てて、貢納せず誘発型能力に対応して除去られると手札に戻ってこないのを初めて知りました。
フェニックス弱っ。
5/9 カーパラFNM 青黒英雄
2014年5月10日 TCG全般 コメント (2)こんばんは。
フライデー行けました。《戦場の秘術師》を使いたくて青黒英雄で参加。
22土地
4《欺瞞の神殿》
4《湿った墓》
2《ディミーアのギルド門》
5《沼》
4《島》
3《変わり谷》
21クリーチャー
4《戦場の秘術師》
2《形態の職工》
3《苦痛の予言者》
4《運命の工作員》
4《ザスリッドの屍術師》
4《冒涜の悪魔》
17呪文
4《撤回のらせん》
3《トリトンの戦術》
3《ミジウムの外皮》
3《見えざる糸》
2《英雄の破滅》
2《変身体の殺到》
結果は、
黒単××
赤白ミッドレンジ⚪︎×⚪︎
ナヤミッドレンジ⚪︎×⚪︎
赤単×⚪︎×
2-2。
《変身体の殺到》で《冒涜の悪魔》コピーして相手を突然死させる事が多い。強いのは《冒涜の悪魔》でした。
《運命の工作員》と《撤回のらせん》は予想通りの強さ。《戦場の秘術師》は《変身体の殺到》や《信者の沈黙》の奮励呪文との相性はやっぱりいいけど、いるのかいらないのかよくわからない。
フライデー行けました。《戦場の秘術師》を使いたくて青黒英雄で参加。
22土地
4《欺瞞の神殿》
4《湿った墓》
2《ディミーアのギルド門》
5《沼》
4《島》
3《変わり谷》
21クリーチャー
4《戦場の秘術師》
2《形態の職工》
3《苦痛の予言者》
4《運命の工作員》
4《ザスリッドの屍術師》
4《冒涜の悪魔》
17呪文
4《撤回のらせん》
3《トリトンの戦術》
3《ミジウムの外皮》
3《見えざる糸》
2《英雄の破滅》
2《変身体の殺到》
結果は、
黒単××
赤白ミッドレンジ⚪︎×⚪︎
ナヤミッドレンジ⚪︎×⚪︎
赤単×⚪︎×
2-2。
《変身体の殺到》で《冒涜の悪魔》コピーして相手を突然死させる事が多い。強いのは《冒涜の悪魔》でした。
《運命の工作員》と《撤回のらせん》は予想通りの強さ。《戦場の秘術師》は《変身体の殺到》や《信者の沈黙》の奮励呪文との相性はやっぱりいいけど、いるのかいらないのかよくわからない。
5/2 カーパラFNM
2014年5月3日 TCG全般 コメント (2)こんにちは。
16人集まり8ドラ2卓。人が多いのは素晴らしいです。
こちらの卓は取り切りに。私を含めてドラフト初心者が多い卓だったので、丁度よかったかもしれません。
ピックは赤白神から赤白へ。
結果は1-2。久しぶりにマジックしたのに感想すら出来ない状況で恥ずかしい。
16人集まり8ドラ2卓。人が多いのは素晴らしいです。
こちらの卓は取り切りに。私を含めてドラフト初心者が多い卓だったので、丁度よかったかもしれません。
ピックは赤白神から赤白へ。
結果は1-2。久しぶりにマジックしたのに感想すら出来ない状況で恥ずかしい。
こんばんは。
5/2は昼間トミカ博行った後にFNMに行けそうです。
出来ればカーパラでドラフトをやりたいのですが、神々の軍勢の時はまさかのスタンだったのでどうしようか考え中。
久しぶりだから確実に遊びたいので、カーパラ行きたいけど足が無いって人がいたらどこへでも迎えに行きます。
5/2は昼間トミカ博行った後にFNMに行けそうです。
出来ればカーパラでドラフトをやりたいのですが、神々の軍勢の時はまさかのスタンだったのでどうしようか考え中。
久しぶりだから確実に遊びたいので、カーパラ行きたいけど足が無いって人がいたらどこへでも迎えに行きます。
こんにちは。
奥さんに「カード使わないなら捨てれば?」って言われました。
使わないんじゃなくて使えないんです。
でも、本当にスタンとかモダンで需要があるカードは誰かに譲った方がいい気もします。特に青赤と青緑のフェッチとか。『いつか使うかもしれない』っていうのがあるから結局手放せ無い。
奥さんに「カード使わないなら捨てれば?」って言われました。
使わないんじゃなくて使えないんです。
でも、本当にスタンとかモダンで需要があるカードは誰かに譲った方がいい気もします。特に青赤と青緑のフェッチとか。『いつか使うかもしれない』っていうのがあるから結局手放せ無い。
おはようございます。
金土は仕事。日曜は南イオンでトッキュージャーショー。
マジックもしたいけど、最近は前より子供と一緒にいたい気持ちが強いかもしれません。
金土は仕事。日曜は南イオンでトッキュージャーショー。
マジックもしたいけど、最近は前より子供と一緒にいたい気持ちが強いかもしれません。
ニクスへの旅気になるカード
2014年4月18日 TCG全般こんばんは。
白
《神討ち》
優良サイドカード。
青
《戦場の秘術師》
GP北京でちょっと気になった青黒英雄で使えそう。
《果敢な泥棒》
同上。
黒
《信者の沈黙》
1枚挿しかサイド。書いてある事は強い。
赤
《予言の炎語り》
黒単に弱い。強いけど環境に合ってない。
マルチ
《勝利の神、イロアス》
クリーチャー化しない神様は基本弱いから、反攻者入れた赤白信心で使われるんだろうけど、やっぱり黒単に弱い。
《通行の神、エイスリオス》
個人的にトップレア。下の環境でも使われそう。
黒単系に弱いカードはまだ使えないと思う。初動で買うのは占術土地ぐらい。
もう1ヶ月近くマジックしてないし、これからも出来なそう。時間も無いしお金も無い。構築やめようかとも思う。
白
《神討ち》
優良サイドカード。
青
《戦場の秘術師》
GP北京でちょっと気になった青黒英雄で使えそう。
《果敢な泥棒》
同上。
黒
《信者の沈黙》
1枚挿しかサイド。書いてある事は強い。
赤
《予言の炎語り》
黒単に弱い。強いけど環境に合ってない。
マルチ
《勝利の神、イロアス》
クリーチャー化しない神様は基本弱いから、反攻者入れた赤白信心で使われるんだろうけど、やっぱり黒単に弱い。
《通行の神、エイスリオス》
個人的にトップレア。下の環境でも使われそう。
黒単系に弱いカードはまだ使えないと思う。初動で買うのは占術土地ぐらい。
もう1ヶ月近くマジックしてないし、これからも出来なそう。時間も無いしお金も無い。構築やめようかとも思う。